校長より 昔、いじめっ子だった人の話。大人になっていじめたことを謝りたいと伝えたが、拒否された。長い年月が流れても、いじめられた人間には思い出したくない経験として、いじめた人間には深い後悔として、いじめはまだ息をしている […]
          
            児童会          
        
                校長より 昔、いじめっ子だった人の話。大人になっていじめたことを謝りたいと伝えたが、拒否された。長い年月が流れても、いじめられた人間には思い出したくない経験として、いじめた人間には深い後悔として、いじめはまだ息をしている […]
校長より ・ 集会や授業で時間を守りましょう。 ・ 一人一人が人をいやな気持ちにさせることをしないように気を付けて、学級全体、学校全体で、みんなが気持ちよく過ごせるようにしましょう。 ・ 土曜日に「学校でとばそう紙ヒコー […]
緑の少年団(緑化委員+希望者)が募金活動を行いました。多くの子が協力してくれました。ありがとうございました。
環境委員が、昨年度の4年生が応募したクリーン・シティ・ポスターを掲示しました。 環境を大切にしようというメッセージが伝わってきます。
緑化委員会による集会は植物に関する○×クイズと緑の募金のお願いでした。 ○×クイズは ① 学校の桜にもサクランボがなる。 ② 職員室前のチューリップから200以上の種がとれた。 ③ 来年の全国植樹祭は愛知県で行われる。 […]
福祉委員会は、みんなが持って来てくれたベルマークを回収して数えました。 生活委員会は、右側通行の目印として廊下にテープを貼りました。 図書委員会は、あじさい読書週間の準備・練習をしました。 保健委員会は、手洗いをきれいに […]
児童会のあいさつ運動で、いろいろな国の言葉であいさつをしている子もいます。首から提げた紙を見て、1年生も「グッドモーニング」とあいさつをしていました。
サルビアとアゲラタムが発芽しました。大切に育てて、美しい花を咲かせたいです。