3年

3年

明日に種をまこう

3・4年生が運動場で音遊の練習をしました。体の動き、スカーフの動きがより美しくなってきました。練習という種をまいて、運動会当日にはきっと最高の花を咲かせることができるでしょう。  

3年

好きな食べ物を英語で話そう

「何が好きですか?」を英語で聞かれ、それに答える学習をしました。動画を見ながら、歌に合わせて言い方を口ずさみました。繰り返し歌い、言い方を覚えました。楽しく英語に親しむことができたようです。

3年

国語 インタビューをしよう

インタビューをして知りたいことを聞いてまとめる学習を運動会とつなげて行います。運動会のそれぞれの種目でどんなことをするのかをインタビューします。まず、誰に何を聞くのか、班で相談して決めました。  

3年

図工 ゆめいろランプ

ペットボトルを活用してランプを作りました。色粘土や綿、いろいろな材料を工夫して動物など好きなものの形にしました。  

3年

色とりどりのパプリカ

3・4年生が運動場で「パプリカ」の練習をしました。子どもたちの元気いっぱいの動きに合わせてゆれる色とりどりのスカーフが、とてもきれいでした。  

3年

パプリカ あなたにとどけ

暑くない曇り空の下、3・4年生が運動場で運動会の練習をしました。「パプリカ」に合わせて楽しく踊りました。隊形変換の練習もして、学級ごとに円になって踊り、とてもきれいでした。

3年

いちじくジャム作り

3年生が尾張旭の農業の学習で先週イチジク畑の見学をしました。アグリの皆さんに教えていただきながら、尾張旭の特産物であるイチジクを使ってジャム作りをしました。レモンを加えると色が変わることにびっくりしたり、煮詰めるとあまい […]

3年

本地っ子賞

カルピスのけんきゅう、スライムの色のちがいで温度はかわる?、動物園の人気動物がぜつめつしそうな理由、小さな家、戦国かるた、ランタン(風船)、あさひ山動物園でまなんだこと、アリのかんさつ。 自由研究は実験や観察をして、結果 […]