夏休み中に取り組んだ自由研究の作品の第三弾です。 さすが高学年というような作品がそろっています。 全員のものではないですが、高学年の作品を紹介します。 ある高学年の先生は、「とてもしっかりと研究されているものや手の込んだ […]
4年
自由研究 中学年の作品
夏休み中に取り組んだ自由研究の作品の第二弾です。 学年が上がると、様々な工夫がしてあり、思わず作品の前で立ち止まってしまいます。 全員の者ではないですが、中学年の作品を紹介します。 ある中学年の先生は、「自分が興味をもっ […]
外部講師による道徳科の授業 (4年生)
7月20日(月)【昨日】、4年生のある学級で、外部講師による道徳科の授業を行いました。 「他の人から言われるのではなく、自分自身で考えて節度ある生活のよさを考えることができること」をねらいとする授業でした。 板書のように […]
令和2年度 今後の定期健康診断日程
令和2年度 今後の定期健康診断日程 7/15(水)耳鼻科検診 13:30~ 1年・なえ→3年 7/16(木)歯科検診 9:00~ 学級写真のため 6年→2年 8/27(木)歯科検診 9:00~ ひまえ→1年→5年 8/2 […]
恵みの雨
梅雨の時期になりました。 湿度が高くて過ごしにくい面もありますが、植物にとっては恵みの雨です。 また、夏の時期に水不足にならないためには、この時期の雨も人にとっても恵みの雨ですね。 学校では、学習に活用するために植物を育 […]
学習動画の紹介(算数)
算数について、家庭学習ができるように、学習動画を紹介します。みなさんが使う教科書を作っている会社のホームページに、学習を進めるための動画あります。 2年生から6年生のみなさんで、家でホームページの動画を見ることができる人 […]
送る会 学年練習
3年生・4年生が体育館で6年生を送る会の学年練習を行いました。扉を開けて、十分換気をして練習しています。
赤ちゃん訪問
4年生が赤ちゃんとそのお母さんに来ていただきふれあいました。自己紹介の後、グループごとに、赤ちゃん先生とふれあいました。赤ちゃんに微笑みかけたり、触ったりして、赤ちゃんが笑うと、4年生も笑いました。お母さん先生からは、赤 […]
タブレットで作戦会議
4年生が体育でタグラグビーをしました。その時、作戦会議をするのにタブレットを活用しました。タブレットの画面で動きを線で描いて相談しました。作戦がうまくいって得点できるとみんなで喜んでいました。
命のバトン
4年生が助産師さんによる命の授業を行いました。命のはじまりから誕生、成長、命のつながりについて話をしていただきました。また産道体験も行いました。子どもたちは「自分が生まれるときもお母さんががんばってくれた」「いろいろな人 […]