6年

6年

6年掲示 夏の俳句

教室に掲示してあった6年生の夏の俳句を紹介します。 ・ つゆすぎて 草木がわらう きれいだな ・ 聞くだけで 涼しくなるよ 風鈴は ・ 晴れの日に 入道雲が きれいだな ・ 風吹いて 見上げてみると ひまわりが ・ 海開 […]

5年

花が順調に育っています!

正門横の花壇や校舎南側に咲いている花が順調に育っています。 毎日欠かさずに、環境緑化委員の子ども達が水やりをしたり、職員が花芽を摘んだりして、お世話をしています。 暑い日が続きますが、花への思いやりの心を持ち続け、秋には […]

5年

金管バンド部 ドリル練習

金管バンド部が、運動場で、ドリルの練習をしました。 外部講師の方に基本的な動きを一つ一つ教えていただきました。 とても暑い日でしたが、子どもたちはよくがんばっていました。 運動会での発表を楽しみに待ちたいと思います。

6年

6年 着衣泳

毎年、水の事故で多くの方が亡くなっています。万一、水の事故に遭った時に、自分で自分の命を守れるように、6年生が着衣泳を行いました。 講師として消防署の方を招き、着衣泳のこつを教えていただいたり、お手本を見せていただいたり […]

5年

消防学校一日入校に行ってきました。

7月30日(木)、5年生2人と6年生の6人が愛知県消防学校の一日入校に参加しました。 たくさんの市町から数百人の参加者があり、大きく4つのコースに分かれて体験活動をしました。       & […]

1年

元気いっぱい!プール開放

暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいに過ごしています。   プール開放では、ビート板でばた足の練習をしたり、苦手な泳ぎを練習したりするなど、思いっきり楽しんでいます。 夏休みを利用して、泳力を向上させ […]

5年

モカ(うさぎ)の世話!飼育委員

飼育小屋の中で元気に過ごしているうさぎのモカ! 夏休み中も飼育委員の子ども達が、モカにえさをあげたり水をかえたりしています。 飼育小屋の中もきれいに掃除をしています。 生き物を大切にする心が育っていきますね。

6年

6年掲示 水墨画

6年生が水墨画に挑戦しました。 室町文化教室で水墨画を教えていただいた子が、先生になってクラスの子に描き方を教え、クラスみんなで描きました。 筆を上手に使って、生き生きとしたニワトリが描けました。 学んだことを他の子に伝 […]

6年

6年生 じゃがいも 掘りました!

理科「植物のからだのはたらき」の学習のために、4月にじゃがいもの苗を植えました。 6月末に、植物に日光が当たると養分ができるかどうかの実験を行いました。         &nbsp […]