6年
6年 卒業プロジェクト
サンクスレター・お別れレクリエーション・卒業文集・愛校作業・1年生とレクリエーション・送る会・感謝の会・感謝パーティーを企画し、準備を進めています。
6年総合 キャリア教育
名古屋商工会議所モノづくり出前講座「モノ+ガタリプロジェクト」として、トヨタホームの方を講師に家づくりについて学びました。初めに暮らしの移り変わり、未来の家、ユニバーサルデザインについての講話を聞きました。後半は、グルー […]
6年総合 キャリア教育
名古屋商工会議所モノづくり出前講座「モノ+ガタリプロジェクト」として、ホテルナゴヤキャッスルの総料理長鈴木雅彦さんに教えていただき、コンソメスープを作りました。ホテルと同じ材料を使い、本格的なスープ作りでした。また、「味 […]
6年理科 あかりのエコ教室
パナソニックの方を講師のエコ教室2時間目です。白熱灯、蛍光灯、LEDの種類の明かりを実験で比較しました。白熱灯は、多くの電力が必要ですが、そのほとんどは熱になります。蛍光灯は点くのに時間がかかります。LEDは少しの電力で […]
6年 エコと太陽光発電教室
パナソニックの方を講師に太陽光発電の実験をしました。手回し発電機を使い、電気を起こす大変さも実感しました。電気を大切に使おうという気持ちが高まったと思います。
魔法の指導
6年生の縄跳びの授業で、最後に大繩跳びをしました。4人で手をつないで一緒に跳びました。何度も挑戦しましたが、息が合わず、なかなか跳ぶことができませんでした。そこで鈴木一成先生は、「縄を回さず、上から下に下ろすから、そこを […]
自分たちで考えて、よりよくする体育
6年生がスーパーバイザー鈴木一成先生と縄跳びの授業をしました。3人組で1本の縄を使って、いろいろな跳び方を考えました。最初に、跳ぶ人が入って跳んだり、逆に回す人の方が動いて跳んだりしました。次に、それぞれの3人組で、いろ […]
現職研修 体育の指導
スーパーバイザーの鈴木一成先生にご指導いただきました。2時間目は1年生で、5時間目は6年生で、縄跳びの模範授業をしていただきました。3時間目は本校教諭が1年生のボール運動の授業を行い、授業後、研究協議を行いました。鈴木先 […]
5・6年 保健指導「ぼく・わたしのストレス解消法をしょうかいします!!」
5年生・6年生がストレスについて考えました。 ◎ どんなときにストレスを感じる? ・ しかられた時 ・ やろうとしたことがうまくいかない時 ・ けんかをした時 ・ いやなことを言われた時 ・ 一生懸命やっているのに口出し […]