教育実習もいよいよ最終週となりました。3年と6年で算数の授業を行いました。3年算数は三角形の学習で実際にひごを使って三角形をつくり、二等辺三角形や正三角形の特徴を知りました。班で三角形を作ったり、話し合ったり、代表の子が […]
6年
ひさしぶりのクラブ
4年生・5年生・6年生がそれぞれのクラブに分かれて活動しました。天気が心配でしたが、時々少し雨がぱらつくくらいで、外のクラブもできました。 今年度は次の10のクラブです。 運動クラブ ドッジボール・ブラインドサッカー・キ […]
実習生道徳科授業
教育実習生が道徳科の授業をしました。5年生では「ブランコ乗りとピエロ」を資料として、新人のブランコ乗りとベテランのピエロの対立と和解を通して、相互理解について考えました。グループでの話し合いを取り入れ、子どもたちは自分の […]
修学旅行に向けて
6年生が修学旅行の相談、事前学習をしています。資料の掲示・展示もしています。
9/27 運動会準備
6年生が運動会の会場準備をがんばりました。テント張りの手伝い、長机・パイプ椅子運び、ライン引き、石拾い、掲示、遊具の安全作業、放送の練習、トイレ掃除、・・・委員会毎に役割分担をして、自分の仕事に責任を持って取り組みました […]
最高の演技を
5・6年生が組体操の最後の練習をしました。緊張感をもって取り組み、最初から最後まで通しました。その後、さらに美しい演技にするためにいくつかの演技を繰り返し練習しました。5年生にとっては初めての組体操、6年生にとっては小学 […]
組体操2019・本地原の合戦
5・6年生の運動会練習は、3時間目体育館、4時間目運動場で1時間ずつ行いました。体育館では音楽に合わせて組体操の練習をしました。そして、騎馬戦の説明を聞き、4時間目に実際に運動場で練習しました。いよいよ運動会まであと1週 […]
美しい整列
5・6年生が運動場で組体操の練習をしました。演技前の「気をつけ」の姿勢や整列がとてもきれいでした。さすが高学年です。
心を一つに
5・6年生が体育館で組み体操の練習をしました。1人技・2人技・・・6人技と練習してきて、今日はウェーブやピラミッドなど全員で行う演技の練習をしました。全員の動きがそろうと、とても美しいです。けがをしないように緊張感をもっ […]
夏休みに食べたものを伝えよう
イングリッシュルームはエアコンがなく暑いため、英語活動の授業をしばらく教室で行います。グループで夏休みに食べたものを英語で伝え合いました。