終業式後、生徒指導の先生から冬休みの生活についての話がありました。すでに「冬休みのくらし」が配付されていますが、特に3点について話がありました。 ① 友達同士でお金や物をあげたり、もらったりしてはいけない(カードもです) […]
学校ニュース
2学期 終業式
今日から全学級が登校しました。インフルエンザの蔓延を防ぐため、放送で終業式を行いました。 校長先生からは、2学期を振り返り、自分がよくできたこと、がんばったことを心に焼き付け、前向きに進んでいきましょう、人権月間を振り返 […]
2学期を振り返る
学校行事-運動会・本地っ子祭・芸術鑑賞 部活動・修学旅行 あさひスマイルコミュニティー・キャリアスクールプロジェクト
本地っ子は風の子
陽射しは暖かですが、風は冷たいです。でも、多くの本地っ子が外で元気よく遊んでいます。
放課も練習
寒くなってきましたが、多くの本地っ子が外で元気よく遊んでいます。鬼ごっこやサッカー、バスケットボールで遊んでいる子も多いのですが、体育でやっている縄跳びや鉄棒を放課にも練習している子がたくさんいます。昼放課、縄跳び練習台 […]
2学期通学団会
5時間目に開催しました。通学団毎に反省を行いました。本地っ子みんなが安全に登校するための通学団です。よくできたことはこれからも続け、できなかったことは改めていきましょう。また、冬休みも交通安全に気を付けて生活しましょう。 […]
子どもたちの歓声
放課になると、多くの子どもたちが声をあげて元気いっぱいに遊んでいます。通りがかりの地域の方が「子どもの声を聞くと、癒やされます」と言ってくださいました。子どもの声が騒音であると訴える人もいるこのご時世、有難い言葉です。
きれいな丸木橋
おやじのチカラでペンキを塗り、きれいになった丸木橋に子どもたちが仲良く並んで座っていました。
12/4 火災避難訓練
職員室で火災が起きたという想定で避難訓練を行いました。素早く避難ができてよかったです。火災に限らず、緊急放送が流れた時は、まず放送をよく聞いて、何が起きたかを知ることが大切です。自分の命を自分で守るために、まず正しい情報 […]
年末の交通安全県民運動
12月1日(土)~12月10日(月)実施されます。