未分類

未分類

目の前にいる人とのコミュニケーションの大切さ

午後の教職員研修会で、今井昌彦先生の「ネット依存」についての講話を聞きました。 限られた時間の中、テレビ番組や書籍を引用しながら、非常に多くのことを教えていただきました。 考えないで行動するようになるゲーム脳の話や、ネッ […]

未分類

尾張旭市教職員夏期(一般)研修会

出校日の午後、スカイワードあさひで、市の教職員研修会が行われました。 A講座は、おわり和文化倶楽部のお二方による芸術鑑賞、B講座は、愛知産業大学教授 今井 昌彦氏による「ネット依存」についての講演でした。 それぞれ楽しく […]

未分類

元気に登校 出校日

今日は出校日。蝉の声に負けないくらい元気な子ども達の声が学校に戻ってきました。 登校してすぐに運動場で遊び始める子ども達もいました。久しぶりに会う友達とおしゃべりする姿もありました。 6年生は着衣泳、1~4年は、日誌の答 […]

未分類

明日は出校日

明日、7月31日は出校日です。 いつも通り8時30分までに登校します。 6年生は着衣泳を行います。 5年生はキャンプの前日が出校日でしたのでお休みです。 1~4年生は、清掃や学級指導を行います。 1~4年生は、10時15 […]

未分類

ICT教育研修

7月30日(木)午後、スーパーバイザーの森山潤先生を講師に授業におけるICT活用について校内現職研修を行いました。 タブレット端末のいろいろな活用方法を教えていただきました。 インターネットで資料を手に入れ、それを加工し […]

未分類

尾張旭市「小学校外国語活動」研修会

7月30日(木)午前中、スカイワードあさひで、小学校英語の教科化に向けての研修会があり、本校職員も参加しました。 小学校の英語教育がどのように変わっていくのかという説明の後、実際の授業での学習活動を教師が児童になって行い […]

未分類

面白いな 教えたいな

本日行った教科指導の現職研修で、子ども達が面白いと思う授業をするには、まず教師が面白いと思うことが大切だとあらためて思いました。 人は面白いことを知った時、人に話したくなるものです。それは、教師に限ったことではないと思い […]

未分類

現職研修

夏期休業中に、教職員は市の研修に参加したり、校内で研修を行ったりしています。 7月29日(水)午後、社会科・理科・生活科の指導についての研修を行いました。 2学期からの授業に生かしていきます。

未分類

頑張っています!金管バンド部

金管バンド部の子ども達は運動会での発表に向けて一生懸命練習に励んでいます。 今日の練習には、2名の外部講師の方に来ていただき、金管楽器の基礎的なを吹き方や、パーカッションのリズムのとり方などを丁寧に教えていただきました。 […]

未分類

たのもしい6年生 すなおな1年生

教員は毎週、週案簿に、その翌週の指導計画案と、終わった週の観察記録・反省を書いて提出することになっています。 夏休み、週案簿を読んでいて、すてきな記録を見つけたので紹介します。 1学期の最終週は大掃除に向けての美化週間で […]