3年生、4年生が版画作りに取り組んでいます。3年生の版画版は板ではなく紙です。厚紙に凹凸をつける材料を貼って版画を作ります。貼る材料によっていろいろな模様ができて楽しそう。4年生は、しっかりと彫刻刀を使って版を彫り始めま […]
3年生
お楽しみ会
2学期の学校生活もいよいよ明日の終業式で終わりです。今日は多くのクラスで、学活の時間などを使ってお楽しみ会が開かれました。この日のために「何をやろうか」と学級会を開いたり実行委員さんが相談したりして楽しい会を企画したよう […]
音楽学習発表会
3年生~6年生の音楽授業は、専科の先生に担当してもらっています。今日はその音楽の授業で2学期のまとめとして、3年生と5年生のクラスが担任の先生を招いて音楽学習発表会を開き、グループごとに練習した歌や演奏を聴いてもらいまし […]
縄跳びに挑戦!
2年生、3年生が体育の授業で縄跳びに挑戦しています。前跳び、後ろ跳びの他にも、あや跳びや二重跳びなどいろいろな技にチャレンジしたり、跳べる回数を目標に頑張ったりしていました。上手く跳べなくても楽しく取り組んでいる様子がい […]
竹馬に挑戦!
3年生が体育の授業で、竹馬乗りに挑戦しました。初めて竹馬に乗る子も多くバランスを取るのも一苦労。竹馬が得意な教頭先生にも参加し乗り方の技を伝授してもらいましたが、竹馬は手強かったようです!?また時間があればチャレンジした […]
「みさと走ろう会」 シリーズ
今日も「みさと走ろう会」ニュースです。(連日走ろう会の話題ですが、お許しください)今日で11月も終わり明日から12月、寒さが一段と厳しくなってきましたが、子どもたちは熱いです! 今日は1・2年生と3・4年生が試走会を行い […]
3年生 図工「くぎうちトントン」
図工の授業で、金づちを使って木に釘を打ち、木を組み合わせながら想像を生かして思い思いのものを作りました。工作はみんな大好きで、子どもたちは楽しく夢中で取り組んでいました。制作途中の作品を見せてもらうと、みんなロボットに見 […]
みさと走ろう会
三郷小学校の恒例行事「みさと走ろう会」の練習会が、今日から始まりました。今日は1・3・5年生が20分放課に走りました。体育委員さんの号令に合わせて準備運動をしたあと、最初の1周はペースメーカー(体育委員)について走り、そ […]
3年生 消防署出前授業
尾張旭市消防本部(署)より消防署員の方をお招きして、出前授業を行いました。はしご車の出動!もあり、3年生の子どもたちは大興奮です。3年生の授業でしたが、1年生が働く車の勉強をしているところだったので、はしご車の見学に急遽 […]
道徳授業
子どもたちに「わかる授業」そして、よりよい授業をめざして若い先生(新任)が、ベテランの先生などに授業を参観してもらい、力量を磨き授業改善に努めました。今日の授業は道徳です。3年生は、友だちと助け合っていくことの大切とよさ […]