12月10日(木)体育館にて第2回学校保健委員会(テーマ「目と健康~大切な目を自分で守ろう~」)を行い、5・6年児童及び教職員が参加しました。保健委員長のあいさつに始まり、保健委員が劇「みんなの目が危ない!」やアンケート […]
6年生
言葉から想像を広げて!6年
6年教室前廊下に図工「言葉から想像を広げて」絵の作品が展示されています。自分の好きな物語を読んで感じたことや思い浮かんだことを、動きや奥行きなどの画面の構成を工夫して絵に表しました。自分のイメージをよく表現できています。
ぬけられないトンネルはない 気をゆるめるな あと少し
校舎南側4階の窓に6年生からのメッセージ「ぬけられないトンネルはない 気をゆるめるな あと少し」が貼ってあります。感染症拡大を防ぐためにも対策をしっかりとっていきたいと思います。
クラブ活動!4・5・6年
11月26日(木)今年度はじめてのクラブ活動を行いました。4年・5年・6年の子どもたちは異学年の交流を図りながら意欲的に活動していました。ビーチボールクラブにおいては、尾張旭市ビーチボール協会の方たちが教えてくださいまし […]
打ちはやしを学びました!6年
11月18日(水)第1音楽室にて6年「打ちはやし練習会」を行いました。三郷地区打ちはやし保存会の方たちを講師としてお招きし、曲「瀬戸ばやし」「庄中ばやし」を演奏していただいたり、曲「しぐれ」における各楽器(横笛、大太鼓、 […]
感謝のメッセージ!6年
6年生全員がコロナ禍での修学旅行に行けたことへの感謝の気持ちを込めて、支えてくださった人たち(1日目と2日目の昼食場所、旅館、旅行会社)にメッセージを書き、郵便でお送りしました。今後も今できる最善を尽くしながら支えてくれ […]
1年生への読み聞かせ!6年
もみじ読書週間中、6年生が1年生の教室へ出向き、本の読み聞かせを行いました。6年生は1年生の子たちが喜んでくれるような内容の絵本を選び、事前に練習していました。本番では練習の成果を発揮し、とても上手に絵本を読んでいました […]
打ちはやしを学びました!6年
10月21日(木)第1音楽室にて、6年「打ちはやし練習会」を行いました。三郷地区打ちはやし保存会の方々を講師としてお招きし、各楽器(横笛、大太鼓、締太鼓)ごとに分かれて、曲『しぐれ』の演奏の仕方を教えていただきました。最 […]
銀閣寺、二条城見学
銀閣寺見学の時間までは降っていた雨が、二条城ではあがりました。 うぐいす張りの仕組みを床下から見学したり、城内のふすまの絵を鑑賞したりしました。 &n […]
修学旅行2日目
修学旅行二日目はあいにくの雨となりましたが、予定どおり見学を進めることができています。 昨夜は夕食後にお土産タイムがあり、子どもたちはいろいろな人の顔を思い浮かべながらお土産選びをしていました。   […]