雲一つない秋晴れの真っ青な空を背景に、6年生のアルバム写真撮影を行いました。6年生全員揃っての集合写真は、アルバムの折り目に合わせて中央を微妙に空ける技を取り入れての撮影です。その後、クラスごとに分かれて自分たちで選んだ […]
ニュース
クラブ活動
今日は久々のクラブ活動がありました。4年生から6年生までが参加しています。コロナウイルス感染症の緊急事態宣言、愛知県厳重警戒措置と解除され、感染が終息傾向にあるためか子どもたちの表情にも心なしか明るく笑顔を多く見られたよ […]
運動会
今日はコロナ禍により1か月延期しての待ちに待った運動会、天気もよく絶好のコンディションの中で行うことができました。低中高学年に分かれての開催のため全体開会式は児童会が工夫を凝らしたオンラインでの開会式です。校長からは「三 […]
運動会準備
コロナ禍のため延期をしていた運動会が、いよいよ明日に迫りました。いつもの運動会とは違った形での開催ですが、子どもたちは今日まで一生懸命練習をして準備してきました。明日は躍動する姿と素晴らしい演技が見られると思うと今からわ […]
春花だんのポット上げ
春花だんに向けての準備が着々と進んでいます。今日はPTAの方の協力を得て、苗のポット上げ作業を行いました。苗床からポットへの移植はとても根気のいる繊細な作業です。作業をしてくださったPTAの方々には感謝しかありません。あ […]
1年生 図工
1年生が図工の授業で、「はな火の絵」を描きました。いつもの白画用紙ではなく、夜空に上がる花火が映えるように黒色の色画用紙に描かれた花火はとてもきれいです。
クリーンチェック
保健委員会が、清潔な暮らしと健康的でよりよい生活習慣を身につけてもらおうと、「クリーンチェック」を行っています。保健委員が第2・4木曜日の朝、各教室へ出向いて、ハンカチを持っていることや爪を衛生に保っているかをチェックし […]
もみじ読書週間
今週月曜日から始まった「もみじ読書週間」、朝の読書タイムから始まり、いろいろなイベントが盛りたくさんです。月曜日の児童集会では、委員会のメンバーが読書週間の紹介をしてくれました。たくさん本を読むと、多読賞の表彰もあります […]
道徳授業
子どもたちに「わかる授業」そして、よりよい授業をめざして若い先生(新任)が、ベテランの先生などに授業を参観してもらい、力量を磨き授業改善に努めました。今日の授業は道徳です。3年生は、友だちと助け合っていくことの大切とよさ […]
児童集会
コロナウイルス感染症は、随分落ち着いてはきましたが、児童集会はもうしばらくZOOMによるオンライン開催です。集会では各委員会から案内や報告を含め、委員会に関するクイズが出されました。各教室ではどれだけ答えられたかな?答え […]