3年生、4年生が版画作りに取り組んでいます。3年生の版画版は板ではなく紙です。厚紙に凹凸をつける材料を貼って版画を作ります。貼る材料によっていろいろな模様ができて楽しそう。4年生は、しっかりと彫刻刀を使って版を彫り始めま […]
ニュース
昔の遊び
昨日の1年3組に続いて、今日は1組が凧作りの最後の仕上げ作業に取り組みました。今年の干支に因んで寅を描いた凧が多いようです。寅は猛獣のイメージが強いのですが、描かれた寅はどれもかわいい虎ばかり!子どもたちの優しさが伝わっ […]
凧あげ
生活科の授業「ふゆを たのしもう」で、1年生が凧作りに挑戦し、自分たちで作った凧を校庭に持ち出して遊びました。今日に限って風がなくポカポカ陽気!?、凧をあげるために子どもたちは、ひたすら走りました。走っているときは空高く […]
1年生オンライン授業準備
先週の2年生に続いて、1年生もオンライン授業に備えてタブレットの使い方を学習しました。web会議ツールアプリに参加するにはパスワードの入力が必要で、アルファベットの入力に少し苦労しましたが、文字をしっかり確認しながら入力 […]
新1年生入学説明会のお知らせについて
新1年生保護者の皆様へ 新1年生入学説明会のお知らせについては、新1年生のカテゴリーに分類しましたので、そちらからご覧ください。
長縄跳びが流行り!?
放課の運動場には、長縄跳びで遊んでいるグループがたくさんあります。先生もまわし役で頑張って参加していました!また、高学年のお姉さんに縄をまわしてもらいながら跳んでいるグループもありました。とっても優しいお姉さんのおかげで […]
2年生オンライン授業準備
低学年の2年生では少し難しいかと思っていましたが、今後のオンライン授業の必要性を考え、web会議ツールアプリのTeamsに取り組みました。子どもたちのスキルは高くタブレットをすらすらと使いこなす様子を見たら、心配は不要で […]
1年生 おそうじきょうしつ
1年生が(株)ダスキンの出前授業、キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!」で、掃除について学びました。各クラスごとに1時間のプログラムで、授業1「どうしてそうじをするのだろう」、授業2「そうじ用具を正しく使おう」 […]
下校風景
今日は風が冷たく僅かに雪もちらつく寒い1日でしたが、子どもたちは元気に過ごしています。この寒い中でも半袖、半ズボンで過ごしている子が何人かいます!凄いとしかいえませんが、くれぐれも無理はしないようにしてくださいね。コロナ […]
FBC参加賞
春から夏にかけて、種から丹精込めて育てた花壇、FBC(フラワーブラボーコンクール)に参加していますが、コロナ禍のため審査は中止となりました。審査は中止となりましたが、FBC事務局から参加証盾や記念新聞をいただきました。新 […]