ニュース

ニュース

ぬくもりを感じる日差し

3月に入り日差しにぬくもりを感じる毎日です。ほんの数日前までは寒さに震える日々でしたが、子どもたちが登校してくる時間の日差しには春を感じる暖かさです。校庭の梅も開花し花壇の花にもつぼみがちらほらと見え始めました。四季の移 […]

4年生

プログラミング学習?

昼放課に4年生の教室を覗いてみると、タブレットで何やら学習中?何をしているのか様子をうかがうとプログラミングアプリでゲームをつくっていました。授業ではまだ扱っていない領域ですが独学で進めた内容の完成度の高さに驚きです!

6年生

ポカポカ陽気の体育授業

2月も今日で終わりです。6年生も卒業までのカウントダウンが始まり、残り少ない小学校生活を精一杯頑張っています。今日は陽気もよく体育の授業は、動きも軽やかそうでした。リレー競技でバトンは中学校へ!?

4年生

図工版画の制作 完成!

4年生から6年生が図画工作で取り組んでいる木彫り版画が完成しました。印刷は学年によって多色版画になっています。各学年の味がでておりとてもすばらしい作品ばかりです。

2年生

スーホーの白い馬

2年生国語の教科書に出てくる物語「スーホーの白い馬」、日本では子どもから大人まで世代を超えて広く知られていますね。今日はこの物語の基になった楽器「馬頭琴」の生演奏を聴きながら、2年生がおはなしを聞きました。モンゴル出身の […]

ニュース

伝えたい思い(委員会)

各委員会から三郷小のみんなに伝えたい思いを校舎に掲示しています。学校生活のルールやマナーに関することから自然環境に至るまで伝えたい思いは委員会によって様々です。どれもとても大切なことばかりです。みんなで気をつけ、ぜひ守っ […]

ニュース

児童集会

今日は児童集会をオンラインで行いました。今回は寸劇を取り入れたクイズでみんなを楽しませてくれました。児童会役員の人たちが面白く演出した日本の昔話を披露して、話のタイトルを当てるクイズです。演技を見ている教室からは笑い声が […]

4年生

4年生今日の授業

版画の制作は何度か紹介してきました。今日は4年生の彫り作業が随分と進みました。テーマは自画像でしょうか?顔の特徴をしっかり捉えた作品ばかりで、刷り上がった作品が楽しみです。 隣のクラスは理科を授業です。コロナ禍でグループ […]

2年生

2年生英会話

2年生がALTの先生から英語を学びました。「Hello」の呼びかけには、元気いっぱいの返事が返ってきます。色についての質問にもブルー、グリーン、オレンジなど次々を英語で答える子どもたちに、ALTの先生も圧倒されっぱなしで […]

ニュース

朝の会

「朝の会」では担任の先生が、今日1日の予定や連絡事項を知らせるとともに、健康観察を行います。コロナウイルス感染症の拡大がなかなか収まらない今は、健康観察を念入りに行っています。そして、感染予防対策についての話にも力がこも […]