今日は6年生が体育の時間に体力テストを行いました。テスト項目である「握力」と「立ち幅跳び」の2種目にチャレンジしましたが、握力は思うように数値が伸びない!?
ニュース
1年生 出前授業「おそうじきょうしつ」
キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!」で、昨年度も来ていただいた(株)ダスキンの方に、今年度も1年生が掃除の仕方について教えてもらいました。掃除をしないとどうなってしまうのかや、掃除用具の正しい使い方などを学び […]
お弁当の日
今日は遠足の予備日だったため給食がカットしてあり、お弁当の日となりました。4時間目の授業が終わったところで、みんなで楽しくお弁当を楽しみたいところでですが、前向き座席の默食です。でも、シーンとした中でも笑顔いっぱいでお弁 […]
1年生 図画工作
昨日の3年生に続いて、今日は1年生の図工の授業にお邪魔しました。「すなや つちと なかよし」です。運動場の砂場で、砂の感触を味わいながら、思いついたことを形にしてみたり、用具を使って楽しんでいました。どんな作品が完成した […]
3年生 図画工作
「空きようきのへんしん」紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ、空き容器に思い思いに貼り付けながら小物入れを作りました。どの作品もカラフルに仕上がっていました。
遠足
今日は遠足でした。GW3連休が明けての登校ですが、気分も上々で出かけることができしっかり楽しめました。今年度は新しい試みで、1・2年生は校内で過ごしました。2年生が1年生を連れて校内探検をするなど、1・2先生だけで学校中 […]
1年生清掃活動開始
5月に入り、1年生は今日から5時間授業です。そして、給食後の清掃活動にも取り組みました。掃除の仕方を6年生のお姉さん、お兄さんに教えてもらったり、手伝ってもらったりして自分たちの教室や廊下をがんばって掃除をしました。きれ […]
授業参観
全校一斉の授業参観は、約2年ぶり!? ただし新型コロナウイルス感染症対策として、人数を制限し、分散型の授業公開となりました。限られた時間でしたが、久々に子どもたちの学校の様子を見ていただくことができて、本当によかったです […]
読書タイム
今年度も水曜日の朝は、「読書タイム」です。読書タイムに流れる心が和むBGMを聴きながら、どの学年もどのクラスもゆっくりと時間が流れています。落ち着いた中で、読書をする一時も大切ですね。
ヘチマの種まき
4年生が理科の授業で、ヘチマの種まきをしました。量は少なかったですが、みんなで協力しておこないました。これから成長の様子をしっかり観察して、記録を取っていきます。