昨日から始まった児童会の「あいさつ運動」、今日のオンライン児童集会で「あいさつマン」が全児童の前に姿を現しました。そして、児童会役員が「あいさつ運動」への取り組みと協力の依頼をしました。いきなり登場したあいさつマンですが […]
ニュース
感謝の会
6年生の卒業式が段々と近づいてきています。そんな中、今日は今までいろいろな場面でお世話になったり、助けてもらい見守っていただいたりしてきたスクールガードさん、交通指導員さん、打ちはやし保存会の講師の方、PTAさんをお招き […]
地域あいさつ運動
今日は尾張旭市青少年健全育成推進会議、PTAの方々に朝早くから集めっていただき、「地域あいさつ運動」を行いました。このあいさつ運動に合わせて、児童会もあいさつ運動を始めました。児童会からは「あいさつマン」も登場し、健全育 […]
たまごわりサッカー
2年生が体育の授業で、「たまごわりサッカー」をやりました。たまご(円)の中にいる守備の人に捕られないようにボールを蹴り、得点を競うゲームです。守備の人にボールを止められずに、たまご(円)を割る(通過する)ことができれば1 […]
授業後の運動場
授業が終わり1日の学校生活を終え、下校した子どもたちが続々と学校へ集まってきます。授業後の運動場は絶好の遊び場?!寒い中、外で元気に遊ぶことはとてもよいことですね。ほとんどの子が自転車で来ますが、マナーよく自転車置き場に […]
なわとび大会
風の冷たさを吹き飛ばすかのように、運動場には子どもたちの元気なかけ声が響き渡り、笑顔でいっぱいになった今日の「なわとび大会」、天気にも恵まれすばらしい「なわとび大会」になったのは、子どもたちのやる気と、力を合わせて取り組 […]
命の授業
2年生が、命の始まりから生まれてくるまでの生命の神秘、胎児の生きる力を知り、生命の大切さを学びました。講師で来ていただいた助産師さんから、命の芽生え、胎児がお母さんのお腹の中でどのように成長していくかをやさしく丁寧に教え […]
図工作品鑑賞
2年生が図工の時間に作ったカラー版画の鑑賞会をしました。鑑賞を始める前に、自分の作品についてがんばったことや工夫したところを鑑賞カードに書きました。その後、クラスの友だちの作品を鑑賞し、マイベスト4を選びました。どんな作 […]
学校公開
本日は学校公開日でした。1年間の学習のまとめとして、発表会形式の授業を参観してもらいました。多くの保護者の方にお越しいただきましたので、子どもたちは緊張した様子でしたが、がんばって発表することができました。
明日の授業参観 & 来週のなわとび大会に向けて
明日は今年度最後の学校公開日です。1年間のまとめとして発表形式の授業を計画しているクラスが多いようです。5年生は個人発表ということで、今日リハーサルをしていました。発表内容は、1年間の生活、学習の中で学んだこと、印象に残 […]