なかよし班活動を2・3限に児童会主催で行いました。委員会の有志が各教室で出し物を考え、1年生から6年生までの通学班で順番に教室を回って、参加をします。 これまでに各委員会が計画し、何度も準備を重ねてきました。 今日は、特 […]
ニュース
七夕笹飾り
図書ボランティアさんが、七夕の笹飾りを読書の森(高学年図書室)やみさとランド(低学年図書室)などに作ってくださいました。 子どもたちが、短冊に願いを書いて、笹に取り付けていました。一部を紹介します。 [低学年]・じがきれ […]
1年鍵盤ハーモニカ講習会
6月20日(水)1年生が鍵盤ハーモニカの講習を受けました。 鍵盤ハーモニカの吹き方から、出し入れの仕方、手入れの仕方など多くのことを講師の先生に教えていただきました。「トゥトゥ」とやさしく吹くところなど、3年生からのリコ […]
自転車置き場
自転車置き場を作りました。これまで、正門(西)から入って、自動車の駐車場と兼用のような所に自転車が置いてありましたが、危険性を感じていました。そこで、校舎の西側で、体育館との間に、自転車置き場のスペースをペンキで表示しま […]
フッ素洗口が始まりました。
今日から、フッ素洗口が始まりました。 フッ素洗口は、2年生、3年生、4年生とたんぽぽ・ひまわり学級の児童が毎週金曜日の朝に実施します。 う歯を予防するために、フッ素洗口薬剤を口に含ませ、1分間ぶくぶくうがいを行います […]
30分放課
今日は、月に1度の「30分放課」の日です。梅雨の晴れ間を利用して、子どもたちは運動場に繰り出します。これも健康教育の一環です。 「三郷サーキット」といって、遊具が集まり、自然にいろんな力が付くようになっています。 一輪車 […]
プール開き
プールの季節がやってきました。 まだ少し寒いのですが、子どもたちは元気です。 3年生の水泳の様子です。
3年 郵便局・図書館見学
6月8日(金)3年生が校外学習に出かけました。 尾張旭郵便局では、子どもたちが書いた手紙をポストに投函し、集配から仕分けまでの手順を見学しました。 尾張旭市図書館では、図書館の利用の仕方や本を借りる方法を教えていただきま […]
芸術鑑賞 オーケストラとの合奏を聞いてください
芸術鑑賞でセントラル愛知交響楽団に来ていただき、子どもたちがオーケストラと即興で合奏しました。その様子をお聞きください。とても楽しく演奏できました。 [おもちゃのシンフォニー]低学年 LS100184.WMA &lar […]
1年 児童館見学
1年生が三郷児童館へ見学に行きました。 児童館の利用の仕方や注意することをお聞きした後、実際に遊んで楽しみました。 6月の三郷児童館案内です。毎月児童館から届けられるので、職員室前の掲示板にはっています。