省エネ対策として、「緑のカーテン」のネットを三郷児童クラブの南側に設置しました。ヘチマとゴーヤの苗をプランター4つに植えました。 日に日に勢いよくつるを伸ばしています。「緑のカーテン」になるのが楽しみです。
ニュース
子ども図工展(1・2・3年生)
「子ども図工展」(小学1・2・3年生)のご案内 7月7日(土)から「子ども図工展」の1・2・3年生の部が 開かれています。 7月12日(木)までですので、ぜひお出かけください。 午前 9:00 ~ 午後 […]
スクールガード連絡会
日頃、子どもたちの見守りでお世話になっているスクールガードさんの連絡会を行いました。 会に先駆け、1年生の子たちが、「つみきおに」という5つの防犯についての約束を唱え、スクールガードのみなさんにお礼の言葉をそろえて言いま […]
3年 歯科保健指導
瀬戸保健所から歯科衛生士に来ていただき、3年生が歯科保健指導を受けました。丈夫な歯をいつまでも持ち続けるために、どうすればよいかということを教えていただきました。 歯の染め出しをすることによって、いかに磨き残しがあるかと […]
授業参観・学級懇談会・林間学校説明会
台風4号によって延期になっていた授業参観・学級懇談会・林間学校説明会を7月3日(火)に行いました。保護者の皆様には、今回も激しく雨の降る中を学校に来ていただき、ありがとうございました。
ミストシャワー
西の昇降口にミストシャワーが付き、天気の良い日には、子どもたちに大好評です。今年も暑い夏になりそうです。少しでも暑さを和らげることができたらとの思いで付けました。
4年 下水道出前授業
4年生が、県や市の下水道課の方に講師として来ていただき「下水道出前授業」を受けました。。 下水道の仕組みや下水に流してよい物などの話を聞いた後で、実際に川などの水質検査をしました。 魚が住めるような川や海の水質を保つため […]
「なかよし班活動」 新聞に掲載
6月25日(月)実施の「なかよし班活動」の記事が中日新聞に掲載されましたので、紹介します。 [ 6月28日(木)中日新聞 朝刊 ]
放課時における地震避難訓練
「放課時に地震が発生したら」という設定で避難訓練を行いました。 ・運動場で遊んでいる子は、遊びをやめて運動場の南側に移動 ・教室や廊下にいる子は、机の下にもぐる ・体育館にいる子は、中央で身をかがめて待つ など、きちんと […]
秋花壇の定植
秋花壇の定植をPTA環境部と園芸ボランティアの方が、25日(月)26日(火)2日間にわたって行ってくださいました。たくさんの方に来ていただき、天気も定植日和?でしたので、作業がたいへんはかどりました。おかげさまで27日( […]