6月14日(水)、昨日行われた芸術鑑賞で影絵劇を見せていただいた劇団「影法師」さんからお礼の色紙が届きました。 とても楽しい影絵劇でしたね。
ニュース
芸術鑑賞
6月13日(火)、芸術鑑賞として1年・2年・3年は「スイミー」「モチモチの木」「この指とまれ」、4年・5年・6年は「やまなし」「モチモチの木」「この指とまれ」の影絵劇を鑑賞しました。人の影がいろいろな動物(キリン・ゾウな […]
When is your birthday? 6年
6月12日(月)、6年外国語活動「When is your birthday? 友だちの誕生日を調べよう」担任とALTの指導による活気あふれる授業が展開されました。英語での月や日付の言い方、誕生日を尋ねたり答えたりする表 […]
児童集会
6月12日(月)、「おはようございます」児童会会長の元気のよいあいさつで児童集会が始まりました。図書委員からあじさい読書週間中に書いた「本は心の友達」(本の紹介文)で、優秀な作品を書いた子たちの表彰を行いました。保健委員 […]
どきどきわくわく町探検!2年
6月9日(金)、2年生活科「どきどき わくわく まちたんけん」校区の町を探検バックを持って、町探検に出かけました。探検しながら見つけたことや気付いたことをメモしました。地域には様々な場所があり、多様な人々が生活したり働い […]
フッ素洗口開始
6月9日(金)、フッ素洗口(2年~6年)が始まりました。コップに入ったフッ素液を口に入れ、1分間ブクブクしました。各クラスの係の子が保健室からフッ素液ボトルなどを教室へ運ぶなどの準備をしたり、後片付けをしたりするなど、責 […]
朝ごはんの働き!2年
6月8日(木)、2年学級活動「朝ごはん、3つの色で考えよう」養護教諭の指導のもと朝ごはんの働きについて学習しました。朝ごはんレンジャー(イエロー・グリーン・レッド)が登場し、それぞれの色の食べ物を発表しました。朝ごはんを […]
鍵盤ハーモニカ講習!1年
6月7日(水)、1年生「鍵盤ハーモニカ講習会」講師の先生をお招きし、鍵盤ハーモニカについて学習しました。ケースから鍵盤ハーモニカの出し方、唄口の使い方やつなぎ方、音の出し方、ケースへの片付け方など、基本的な内容を教えてい […]
東部浄化センター見学!4年
6月6日(火)、4年総合的な学習「環境探検隊」身近な環境問題に興味をもって東部浄化センターを見学しました。担当の方の話をしっかりと聞き、大切なポイントをメモしていました。浄化センターの働きや環境を守っていくことの大切さを […]
歯肉炎を防ごう!5年
6月6日(火)、5年保健「歯肉炎を防ごう」養護教諭の指導のもと歯の学習をしました。健康な歯ぐきと歯肉炎の歯ぐきの写真を見比べ、歯肉炎の原因は歯垢であることを学びました。歯垢の染め出しを行い、鏡を見ながら歯肉炎の状態を確認 […]