10月16日(月)4年国語「文と文をつなぐ言葉」接続語のはたらきについて知り、接続語を使った文をつくりました。子どもたちは生き生きと取り組むことができました。日常生活や他教科に活かしてほしいと思います。
ニュース
学校集会
10月16日(月)朝、体育館で学校集会を行いました。「おはようございます」元気のよいあいさつで始まりました。校長先生のお話では、絵本「花さき山」を読み、人のやさしさについて考えました。「尾張旭市文芸大会:俳句・川柳」入選 […]
市民祭で演奏!ファンファーレバンド部
10月14日(土)尾張旭市民祭でファンファーレバンド部が演奏しました。パレードでは「シンクロBOM-BA-YE」、ステージでは「シンクロBOM-BA-YE」「RPG」を演奏しました。子どもたちは練習の成果を思う存分発揮し […]
稲刈り!5年
10月13日(金)5年生の子どもたちが稲刈りをしました。5月下旬に植えた苗の生長ぶりに子どもたちは大喜びでした。地域の方に稲の刈り方を教えていただき、手際よく稲を刈ることができました。10日後に脱穀をするのでとても楽しみ […]
お昼の放送
給食の時間に流れるお昼の放送では、放送委員の子どもたちが毎日、当番制で「こんだて紹介」「今日の花言葉」「お誕生日紹介コーナー」「三郷小ニュース」「わくわくクイズ」「みさとミュージック」を放送しています。日を重ねるごとには […]
フッ素洗口
10月13日(金)朝の時間を利用してフッ素洗口を行いました。担任の先生からフッ素液を容器に入れてもらい、1分間ブクブクうがいをしました。その後、容器を水で洗い、返却しました。各クラスのフッ素係が準備・後片付けなど、責任を […]
給食委員
給食委員(5・6年)の子どもたちは、給食後に各階配膳室で食器や食缶などをワゴンに入れたり、牛乳ビンを分けたりする仕事を毎日、当番制で行っています。きびきびと働くので、給食配膳員さんも喜んでみえます。
教育相談週間
10月10日(火)~13日(金)教育相談週間では、子どもたちの考えや思いを聞くことにより、子どもをより理解し、信頼関係を深めました。また、悩みや不安を受け止め、安心して学校生活が送れるように支援し、自分で解決できることに […]
晴丘センター見学!4年
10月11日(水)4年社会科「ごみのしょりと利用」晴丘センターを見学しました。晴丘センター職員の方の話を聞きながら、ごみ処理の仕組みを見学しました。働く人の工夫や努力していることを聞いたり、分からないことを質問したりしま […]
自転車実地教室!6年
10月11日(水)6年生が自転車実地教室を行いました。OSCN(OWARIASAHI SAFETY CYCLISTS NETWORK)自転車スクール指導員、愛知県警守山署交通課署員、尾張旭市職員の方々を講師としてお招きし […]