ニュース

ニュース

店ではたらく人!3年

10月19日(木)、3年社会科「店ではたらく人」近隣のバローへ見学に行きました。担当の方からお話を聞き、どんな仕事をしているのか、どんな工夫をしているのかなど、気付いたことをメモしました。お店ではたらく人たちの迷惑になら […]

ニュース

身近な公共施設!2年

10月18日(水)、2年生活科「みんなで つかう まちの しせつ」地域にある公共物や公共施設を知るために、三郷児童館や三郷公民館、東部市民センターの見学に出かけました。子どもたちは、職員の方のお話(公共施設の役割、利用の […]

ニュース

春の花壇

春の花壇づくりに向けて、苗を育てています。ピート板ではパンジー・ビオラ・デージー、苗箱ではノースポールが育つように担当職員が水やりを行っています。今後、ポット上げや花壇への定植と、作業が続きます。卒業式や入学式には、きれ […]

ニュース

外国の人との交流PART③

子どもたちは、給食当番が配膳する様子を見ていただいたり、廊下であいさつを交わしたりするなど、積極的にコミュニケーションをとることができました。今までの学習の成果が出ていたと思います。グリーンシティケーブルテレビが本日10 […]

ニュース

外国の人との交流PART②

4年生の様子を紹介します。第4限、各クラスで自己紹介した後、書写に取り組む様子をご覧いただきました。子どもたちは書いた字の意味を教えたり、外国の人に書いていただいたりしました。お気に入りの書写作品をプレゼントしました。そ […]

ニュース

外国の人との交流PART①

10月18日(水)、NGO健康年活動支援機構主催「健康都市交流プログラム~食と栄養と生活の改善~」外国の人たち(フィリピン、ベトナム、カンボジア、シンガポール、マレーシア)が本校へ視察にみえました。通訳、尾張旭市職員の方 […]

ニュース

朝の会

10月17日(火)各クラス朝の時間を利用して、朝の会を行っています。日直の号令で始まり、担任の先生とあいさつ「おはようございます」をします。担任の先生が健康観察を行ったり、本日の日程や生活する上で注意すべき点などのお話を […]

ニュース

雨の日の昇降口

10月17日(火)朝から天気は雨でした。昇降口では「おはようございます」元気のよいあいさつが交わされていました。傘をたばねて傘立てに上手に入れていました。みんなが気持ちよく昇降口を使えていると思います。続けていきたいです […]

ニュース

文と文をつなぐ言葉!4年

10月16日(月)4年国語「文と文をつなぐ言葉」接続語のはたらきについて知り、接続語を使った文をつくりました。子どもたちは生き生きと取り組むことができました。日常生活や他教科に活かしてほしいと思います。

ニュース

学校集会

10月16日(月)朝、体育館で学校集会を行いました。「おはようございます」元気のよいあいさつで始まりました。校長先生のお話では、絵本「花さき山」を読み、人のやさしさについて考えました。「尾張旭市文芸大会:俳句・川柳」入選 […]