12月15日(金)三郷地区打ちはやし保存会の方々を講師としてお招きし、6年生が打ちはやしを学びました。はじめに保存会の方々に「しぐれ」「祇園はやし」を演奏していただきました。各楽器(横笛、締太鼓、大太鼓)ごとに分かれ、丁 […]
ニュース
フッ素洗口
12月15日(金)フッ素洗口を行いました。担任の先生から自分の容器にフッ素液を入れてもらい、1分間ブクブクうがいをしました。その後、手洗い場で容器を洗い、各クラスフッ素担当の係が容器を保健室まで返却しました。効果が待ち遠 […]
クラブ活動
12月14日(木)第6限、クラブ活動(4年・5年・6年)を行いました。体育館ではビーチボールをビーチボール協会の方々に教えていただき技能が向上ました。運動場ではドッジボールやキックベースを思いっきり楽しんでいました。教室 […]
落ち葉拾い
12月14日(木)夏の季節だけ入るプールの中に落ち葉がたくさん落ちていたため、五年生の子どもたちがみずから進んで落ち葉を集めました。集めた落ち葉を三郷緑園にある指定場所に入れました。当分続きそうな落ち葉拾いです。スッキリ […]
いもきんとん作り!2年
12月13日(水)2年生活科で収穫したさつまいもを保護者ボランティアにご協力していただき、いもきんとん作りをしました。保護者ボランティアの方には事前にいもを切ったり蒸したり、子どもがいもきんとんを作る際に助けていただきま […]
そろばんを習う!3年
12月11日(月)~13日(水)の3日間、尾張旭市商工会の方を講師としてお招きし、3年算数「そろばん」を学習しました。そろばんの部分の名前、持ち方や指の使い方、たし算やひき算の仕方を丁寧に楽しくわかりやすく教えていただき […]
いのちと夢のコンサート!人権教育講演会
12月12日(火)尾張旭市小中学校人権教育研究会主催の人権教育講演会「いのちと夢のコンサート」を体育館にて行いました。合唱作曲家の弓削田健介先生を講師としてお招きし、出会いと別れを通して生きることの素晴らしさ、命の尊さを […]
租税教室!6年
12月12日(火)瀬戸税務署の職員を講師としてお招きし、6年租税教室を行いました。「税金がどのように使われるか」というしくみを教えていただいたり、「もし、この世の中に税金がなかったらどうなるのか」を考えました。子どもたち […]
人権の擁護!6年
人権月間に合わせて、各学年道徳の授業で人権について学習し、理解を深めています。6年生では障がい者差別について学習しています。「障がいのある人ってどんな人だろう」「障がいのある人の人権は何だろう」担任の先生から紹介された事 […]
児童集会
12月11日(月)運動場にて児童集会を行いました。児童会長から「2学期も残りわずかとなりました。勉強などやり残しがないようにしましょう」、児童会役員から「赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました」というあいさつが […]