ニュース

ニュース

のってみたいな いきたいな!1年

1年生教室前の廊下に、図工「のってみたいな いきたいな」作品が掲示されています。想像した乗り物や場所を、クレヨンや絵の具の使い方を工夫してかき、どれもとてもかわいらしい作品ばかりです。

ニュース

児童集会

2月26日(月)運動場にて児童集会を行いました。児童会会長のあいさつ後、学校整備委員会より委員会の仕事内容を説明したりクイズをしたりして楽しみました。学校整備委員会の児童は練習してきた成果を発揮することができました。その […]

ニュース

あいさつ運動

2月26日(月)朝の登校時間に合わせて、地域のおじさんおばさん運動として、あいさつ運動を行いました。児童会役員やボランティア児童、連合自治会、校区社会福祉協議会、保護者など、多くの子どもや地域の方たちが校門に立ち、「おは […]

ニュース

感謝の会!6年

2月23日(金)体育館にて、6年「感謝の会」を行いました。日頃お世話になっている校区市議会議員、スクールガード、打ちはやし保存会、PTA、ボランティアなどの皆様をお招きし、6年生の子どもたちが感謝の気持ちを劇にしたり言葉 […]

ニュース

給食センター見学!2年

2月23日(金)2年生活科「みんなで つかう まちの しせつ」尾張旭市給食センターを見学しました。職員の方から給食のつくり方や器具などについて説明を聞いたり、職員の方々が実際に給食をつくっているところを見学したりして、気 […]

ニュース

3年1組学校公開

2月23日(金)第2時限、3年1組の学校公開を行いました。今までの学習のまとめとして、各教科ごとにグループを編成し、調べたことや疑問に思ったことをビー紙にまとめたり実演したりして、自信をもって発表することができました。子 […]

ニュース

交通マナー授業!4年

2月21日(水)4年「交通マナー授業」矢橋公共・交通マナー育成塾 矢橋先生と尾張旭市セーフティ・サイクリスト・ネットワーク 片山先生を講師としてお招きし、①公共の場所での気配り②規則を守ることの大切さについて教えていただ […]

ニュース

ハンドアップ!ながらスマホ防止!

2月22日(木)、愛知県で推進している「ハンドアップ運動」「ながらスマホ防止キャンペーン」関連のポスターを職員室前掲示板に貼りました。横断歩道を渡るときは手をあげましょう!自転車など運転中のながらスマホは絶対禁止です!

ニュース

尾張旭市学校保健大会

2月21日(水)尾張旭市文化会館あさひのホールにて、尾張旭市学校保健大会が行われました。体力の向上及び健康管理に努め、健康づくりに顕著であった6年児童が表彰されました。講演では、演題「子どものメンタルヘルス-命を守る-」 […]

ニュース

馬頭琴を聴く!2年

2月21日(水)みさとホールにて、2年国語「スーホの白い馬」モンゴルのソダラフ先生を講師としてお招きし、モンゴルのくらしについて教えていただいたり、馬頭琴を演奏していただいたりしました。担任がスーフ役、王子役、ナレーター […]