今週は教育相談を行いました。子どもたち一人ずつ担任の先生と相談しました。日頃思っていることや悩んでいることなど、安心してお互いに語り合いました。今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
ニュース
リズム打ち!1年
6月20日(水)第2音楽室にて、1年音楽「はくを かんじて リズムを うとう」教育実習生による研究授業を行いました。子どもたちは拍の流れにのってリズム唱やリズム打ちをとても楽しそうに取り組んでいました。最後に『ぶん ぶん […]
CAPプラグラム!4年
6月20日(水)みさとホールにて、4年CAPプログラムを行いました。チャイルドサポート企画Recoの方々を」講師としてお招きし、こまったことやいやなことなどを考えたり、助けてくれる人は誰なのかを考えたりしました。大切な3 […]
水泳!5年
6月19日(火)プールにて、5年体育「水泳」を行いました。けのび、ばた足、クロール、平泳ぎなど、一生懸命練習をしました。自分に合っためあてをもち、速く長く泳げるように泳力の向上に努めてほしいと思います。
ひみつのたまご!2年
2年図工「ひみつのたまご」絵:作品が学年掲示板や教室前廊下に掲示されています。たまごの割れ方や飛び出し方を表せるように、形や色を工夫した作品ばかりです。
てきぱきと仕事!給食委員
給食後、給食委員の子どもたちは、配膳室へ運ばれてくる食缶や食器などを台車からワゴン車に積み入れたり、牛乳の飲み残しを調べたりするなど、てきぱきと自分から進んで活動しています。
けいさつ新聞!4年
4年「けいさつ新聞」が学年掲示板にはってあります。愛知県警察署を見学してわかったこと、新たに発見したこと、感想など、わかりやすくまとめられています。足を止めて「けいさつ新聞」を読んでいる子がたくさんいます。
救命救急授業!6年
6月13日(水)みさとホールにて、尾張旭市消防署職員の方々を講師としてお招きし、6年救命救急授業を行いました。救急車の呼び方、胸骨圧迫、AEDの使い方など、体験を交えて丁寧に教えていただきました。子どもたちは意欲的に活動 […]
生き生きと活動!学校公開
6月14日(木)学校公開を行いました。第5時限の授業参観では、子どもたちの生き生きと活動する姿をご覧いただけたのではないかと思います。学年懇談会では子どもの発達段階に応じて情報を共有することができました。5年旭高原林間学 […]
あじさい
三郷緑園では、あじさいが凛とした美しさで咲き誇っています。