2月28日(木)・3月1日(金)2日間にわたって、3年算数「そろばん」を学習しました。講師の方々をお招きし、そろばんの構造、数の読み方、数の入れ方や払い方を教えていただきました。また、そろばんを用いて加法や減法の計算をす […]
ニュース
選手募集中!交通安全子ども自転車大会
交通安全子ども自転車大会愛知県大会に出場する選手(新4年~新6年)を募集しています。
通学団会
2月28日(木)各教室にて、通学団会を行いました。3学期における集合状態や登下校の様子について反省をしたり、来年度の班編制を確認したり、班長・副班長を選出したりしました。また、新1年生の名前や人数、お迎え係を確認し、案内 […]
社会見学!6年
2月27日(水)6年社会見学「明治村」へ行きました。社会科の授業で学習した明治時代の建物や生活様式などをグループごとに見学したり、明治探検隊として探検の書に記されている謎を解いたりしました。マナーを守り、友達と仲よく行動 […]
清楚な香り!スイセン
春の訪れを告げる清楚な香りのスイセンの花が、校舎東側に咲いています。
あいさつ運動
2月25日(月)~3月1日(金)の5日間、あいさつ運動を行いました。児童会役員が晴れの日は正門・東門付近で、雨の日には昇降口付近に立って、「おはようございます」互いにあいさつを交わし合いました。朝から笑顔があふれ、気持ち […]
大すきな物語!4年
4年教室前廊下に4年図工「大すきな物語」読書感想画が展示されています。物語の好きな場面の様子を想像し、表したい場面の形や色などを工夫した作品ばかりです。
赤ちゃんのいのち!2年
2月25日(月)みさとホールにて、2年生活科・命の学習「赤ちゃんのいのち」を実施しました。助産師さんを講師としてお招きし、赤ちゃんの成長や出産の様子などを聞いたり、グループに分かれ赤ちゃん人形を抱っこしたりしました。子ど […]
アスファルト!生活安全委員
生活安全委員(5・6年)の考案により作成されたポスター「アスファルトで遊ばないでください」が、長い放課になると校舎南側のアスファルトの上に表示されています。子どもたち自らの行動に感心するとともに、安全に遊ぶ意識を高めてい […]
卒業証書授与式のご案内!6年
3月20日(水)午前9時30分より体育館にて、平成30年度第37回卒業証書授与式を開催いたします。6年生保護者向けのご案内です。