今週、昼放課を利用して、園芸委員、PTA環境部及び秋花壇ボランティア、先生たちがポットで育てた苗(サルビア、マリーゴールドなど)を配布しました。どの子もとてもうれしそうな表情を浮かべていました。その時の様子が西階段掲示板 […]
ニュース
スクールガード連絡会議
7月11日(木)読書の森にて、スクールガード連絡会議を行いました。各地区スクールガード代表の方やPTA執行部より活動報告をしていただいたり、PTA生活文化部よりPTA校区危険箇所アンケート調査の結果を報告していただいたり […]
後期児童会役員選挙!4・5・6年
7月10日(木)体育館にて、後期児童会役員選挙における立ち会い演説会(4・5・6年)を行いました。選挙管理委員による進行のもと、立候補者は自分の考えを堂々と演説することができました。投票する側の児童も熱心に耳を傾けていま […]
水遊び!1年
低学年プールにて、1年体育「水遊び」水中を歩いたり走ったり、ジャンケンをしたり、洗濯機(ぐるぐる歩き回る)をつくったりするなど、きまりを守って仲よく水遊びを楽しみました。
楽しかった児童集会!
7月8日(月)運動場にて、児童集会を行いました。児童会会長のあいさつに始まり、児童会主催「やおやにあるもの何でしょうゲーム(お題に合っている物は手を2回たたく。合っていないときは頭上で✕をつくり、ブッブーと言う)」を行い […]
ひみつのたまご!2年
2年教室前廊下や東昇降口の掲示板に、図工「ひみつのたまご」作品が掲示されています。集めた材料の形や色や質感を生かし、組み合わせたり加工したりしながら、表し方を工夫した作品ばかりです。
おはようございます!あいさつ運動
7月8日(月)正門及び東門付近にて、地域のおじさんおばさん運動が行われました。子どもたちの登校時間に合わせて、地域や保護者、児童会役員、職員が「おはようございます」と元気にあいさつを交わしました。笑顔で元気よくあいさつが […]
社会を明るくする運動
校舎北東門付近に横断幕「社会を明るくする運動」が掲げられていますので、紹介します。
尾張旭市教育フォーラムご案内
8月27日(火)13:00~16:40尾張旭市文化会館大ホールにて、尾張旭市教育フォーラム「学校と家庭と地域がともに」が開催されます。保護者及び地域の皆様、ぜひご出席いただきますようご案内申し上げます。
CAPプログラム!4年
7月2日(火)みさとホールにて、4年CAPプログラムを行いました。チャイルドサポート企画RECOの方々を講師としてお招きし、ロールプレイや話し合いを通して、大切な3つの権利(安心・自信・自由)や権利を守る3つの方法を学び […]