2月8日(月)放送による児童集会を行いました。はじめに児童会会長があいさつ(今だからこそできること、今だからこそやれること)をしました。放送室には各教室から「おはようございます」がはっきりと聞こえてきました。児童会役員か […]
ニュース
安全に登校!スクールガード
毎朝、子どもたちの登校時刻に合わせて、スクールガードの方たちや交通指導員さんが通学路や交差点付近に立ち、安全に登校できるように温かく見守っていただいています。「おはようございます」とあいさつを交わし合い、子どもたちもさわ […]
入学説明会
2月3日(水)体育館にて、令和3年度入学児童の保護者を対象とした「入学説明会」を行い、本校職員が学校の概要や日課、入学式、口座振替等の説明をしました。参加された保護者の皆様には、消毒や検温、マスク着用等、感染症対策にご協 […]
研修しました!タブレット貸与式
2月1日(月)尾張旭市より児童1人1台タブレットが貸与されます。ICT担当の職員が講師として「タブレット貸与式」の研修を行いました。タブレットの管理の仕方や使い方、約束ごとなどを確認しました。今後もタブレットの有効利用に […]
学校集会(放送)
2月1日(月)学校集会を放送で行いました。校長先生のお話(人権週間、人権の標語)後、人権を理解する作品コンクール標語の部において優秀作品に選ばれた4名の児童たちが、自分がつくった標語を発表しました。どの標語もすばらしく、 […]
表彰しました!読書感想画コンクール
1月28日(木)体育館にて、第28回尾張旭市読書感想画コンクールの入賞者を表彰しました。名前を呼ばれると「ハイ」とはっきり返事をし、その場に立ちました。入賞者を代表して6年生が賞状を受け取りました。
愛知県の郷土料理や尾張旭市でとれた野菜・果物が登場!
今週は全国学校給食週間です。本日1月27日(水)の献立は、あいちの米粉パン、牛乳、米粉の白身魚フライ、コーンサラダ、尾張旭の冬野菜スープ、いちじくジャムです。コロナ対策をしながら黙々とおいそうに食べていました。
表彰しました!尾張旭市青少年健全育成推進大会
令和3年1月23日(土)第35回尾張旭市青少年健全育成推進大会が開催される予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。その場において表彰を受ける本校の受賞者たちに本日、校長室にて賞状等を渡しました […]
児童集会
1月25日(月)放送による児童集会を行いました。児童会会長のあいさつ(マスクや手洗いをがんばりましょう)に始まり、給食委員会代表児童が給食週間で取り組む内容(新聞、すごろくなど)を紹介しました。各教室では静かに集中して話 […]
給食週間への取り組み
1月25日(月)~29日(金)全国学校給食週間に合わせて、給食委員(5・6年)が様々な取り組みをしています。①掲示物「野菜の大切さ」「よくかむことの大切さ」を掲示しました。②お昼の放送で「給食の始まり」「こんだて名と食材 […]