3年

授業のようす(3・4年生)

3年生の算数の授業では、わり算を使った問題に取り組んでいました。文章問題に戸惑いながら、先生の説明をよく聞いてあきらめずに問題に向かう姿がありました。

4年生の体育の授業では、うではどのようなしくみで曲げたり伸ばしたりすることができるのか、実際に自分の腕を曲げ伸ばししながら考える姿がありました。また、算数の授業では折れ線グラフの学習。折れ線グラフでは変わり方がどのように表されているのかをグループになって友だちと考えていました。

問題は少しずつ難しくなっていきます。そんなとき、先生の話をよく聞いて問題に向かう子。友だちと相談して解こうとする子。教科書を見て調べながら答えを導き出す子など、いろいろな方法で学習を進めています。問題に対してまず一人で向き合ってみて、次に仲間と力を合わせ調べたり、話し合ったりして答えを出していく力。子どもたちには、この力を身につけてほしいなと思います。

 

コメントを残す


*