いよいよ郡上八幡自然園へ。天気は回復し、涼しくてとても過ごしやすいです。写真は入村式のようすです。体調不良者も出ず、みんな元気です。2日間、自然園のみなさん、お世話になります。
2025年6月
5年生 野外活動2
郡上八幡に到着後、まずはサンプルビレッジいわさきにて、食品サンプルづくりを体験しました。まるで本物のエビフライとレタスのような出来上がりに子どもたちは驚いていました。完成した作品はお家に持ち帰ります!
5年生 野外活動1
待ちに待った野外活動の日を迎えました。5年生の子たちの思いが届いて、空は晴れまではいきませんが曇り空に。たくさんの児童たちが見送りをしてくれるなか出発です。2日間でたくさんの体験をして、仲間との絆を深められる時間になれば […]
4年生 水道局出前授業
出前授業では、「飲める水になるまでの流れ」や「水の大切さ」について教えていただきました。実際に水をきれいにする実験も行い、汚れがどんどん固まっていく様子を目の当たりにすると、子どもたちは思わず「すごい!」と感嘆の声を挙げ […]
おいしい給食(3年生)
給食の時間に教室をのぞくと、元気な表情を見せてくれた3年生たち。今日のメニューは、ミルクロールパン、焼きそば、牛乳、ツナサラダ、コンソメスープ。主菜、副菜も食缶は空っぽでした。今日も美味しくいただきました。
晴れますように!(5年生)
教室には大きなてるてる坊主が吊り下げられていました。明日から始まる野外活動ですが、天気予報は雨模様。でもでも子どもたちの元気は変わりません。きっと晴れ間がのぞいてくれると信じて、今日は午前中の授業を終えて下校します。仲間 […]
授業のようす(ひまわり・なかよし)
なかよしとひまわりのクラスのようすです。 なかよしのクラスでは、荷物の整とんを行っていました。これは、自立活動の一環で自分で片づける習慣を身につけていきます。正しい位置に整理・整とんができていました。 ひまわりのクラスで […]
児童集会 ~美化週間のお知らせ~
今朝は児童集会が行われ、美化委員会より美化週間のお知らせがありました。期間は6/30(月)から7/4(金)までの1週間。今日は動画を交えて、そうじ道具の使い方やそうじをする目的について、委員長さんからお話がありました。「 […]
たくましくなってきました!(1年生)
1学期も残すところ、およそ1か月となりました。1年生は学校生活にもすっかり慣れて、元気な表情を見せてくれています。授業のようすを見ていても、先生の話をよく聞こうと努力する子や、ノートにていねいな字を書こうと取り組む子の姿 […]
アサガオが咲いたよ!
1年生のある子が「先生、アサガオが咲いたよ!」とうれしそうに声をかけてくれました。アサガオの種を植えてからおよそ1か月。これまでていねいに水やりをしてきたおかげで、きれいな花が咲きました。これからもっともっとたくさんのア […]