4月18日金曜日に遠足で桧ヶ根公園までウォークラリーをしました。班で協力して、問題を解きながら目的地に向かうことができました。公園では、学年レクリエーションを行い、ドッジボール、鬼ごっこ、だるまさんがころんだを行い、親睦 […]
2025年4月
3年 遠足
3年生が4月18日(金)に遠足で印場中央公園に行きました。長い距離を歩いて移動しましたが、みんなで並びながら上手に歩くことができました。公園に着いてからは、遊具で遊んだり、鬼ごっこやドッチボールをしたりして学年みんなで仲 […]
委員会活動もスタート!
昨日の話ですが、帰りの会の後に第1回委員会活動が開かれました。5、6年生で構成される委員会活動は、一人一人に役割があり、みんなで学校を支えています。写真は一部の委員会ですが、児童議会、放送、図書、美化、保健、生活、環境、 […]
本地原小学校 グランドデザイン
本年度のグランドデザインです。ここには、本校の教育目標から重点努力目標まで一枚にまとめられています。下のリンク先からご覧いただけます。 今年も「子どもも、教職員も、保護者も、みんな元気で笑顔あふれる学校」を目指し、ワン・ […]
授業のようす ~1年生・5年生・ひまわり・なかよし・えがお~
1年生は、入学して1週間が過ぎ、少しずつ学校生活に慣れてきました。教室では教科の授業が始まっています。算数の授業では、1から順に数字の書き方と数え方を勉強しました。子たちは先生に大きな花まるをもらって、とてもうれしそうで […]
テストの日!
2年生と4年生は知能検査を、6年生は全国学力状況調査を行っています。 子どもたちは、検査や調査の受け方を先生と一緒に確認しながら進めていきます。 これらのテストは、今の知能や学力を確認するためのもの。この結果をもとに、今 […]
朝のあいさつ運動?!
今日も良い天気で、日中は26度まで上がる予報。例年よりも早いですが、熱中症が心配な気候となってきました。 そんな中、本地っ子たちは今日も元気に登校です。しばらくすると、6年生たちが入り口のところであいさつ運動のように、元 […]
避難訓練
今日は、地震の避難訓練を行いました。訓練の前には、各学級で「子供防災手帳」が児童一人一人に手渡され、地震が発生したときに、どのように避難して自分の命を守るのかを考えました。その手帳には地震以外の災害時の内容も記載されてお […]
対面式 ~ようこそ一年生~
昨日になりますが、15日(火)に全校児童による対面式が行われました。 「さんぽ」の音楽が流れる中、一年生は元気に入場。児童会役員の子たちの上手な司会進行のおかげで、温かい雰囲気で一年生を迎えることができました。 最後に、 […]
授業のようす
4年生の授業のようすです。 国語の授業では、「春のうた」について、カエルさんがどんな春を感じているのか考える時間でした。カエルさんになりきって考えてみましょうね。 社会の授業では、「ごみの処理と利用について」の学習、「日 […]