1年生から4年生までは、卒業式に出席しませんが、似顔絵の笑顔が見送ります。
1年
1年生から4年生までは、卒業式に出席しませんが、似顔絵の笑顔が見送ります。
朝少し雨が降りましたが、すぐにやみ、1時間目は外で体育ができました。フリスビーを使って、ドッジボールをしました。
「のこしたいもの・つたえたいもの」の学習で、学校の隣にある神社の見学をしました。どんど焼きなどで来たことがある子もいると思います。「てんぐのかかと岩」や神牛に興味津々でふれていました。
体育館で学年練習をしました。メッセージも歌も大きな声で元気よくできました。いよいよ月曜日が本番です。楽しみですね。
資料を読み取ることを目標に学習しました。資料から分かったことについて考えたことを班で話し合いました。
よりよい本地原小学校にしようというやる気をもって、会長に1名、役員に9名が立候補しました。今回の立会演説はマイクなしでしたが、どの立候補者、推薦責任者も大きな声で元気いっぱいに演説をしました。内容も、自分の目指す学校、具 […]
3年生がアグリ生活研究のみなさんに教えていただいて、おこしもの作りに挑戦しました。 おこしものは、愛知県で桃の節句に供えられる和菓子の一種で、熱湯でこねた米粉を型に入れて固めたものを蒸して作ります。 蒸し上がったおこしも […]
お忙しい中、また、お寒い中、ご出席いただきありがとうございました。子どもたちは多くの方に見守られて、張り切っていました。子どもたちの成長、がんばる姿を見ていただけたと思います。学校評議員の方にも見ていただきましたが、さま […]
前回、一成先生に見せていただいた授業にチャレンジしました。
英語で特徴を言って、何の動物かを当てるクイズをしました。 Iam qute.I have long ears.I like carrot. さあ、何でしょう?