4年生が身体測定の後、骨の成長について学習しました。 カルシウムを摂ることの大切さを知り、カルシウムが多く含まれる食べ物についても学びました。 子ども達からは、「赤ちゃん用のミルクには普通のものよりカルシウムがたくさん含 […]
4年
4年生 消防団の人のお話を聞く会
4年生は、尾張旭市消防団第6分団の方から 消防団の仕事や役割についてお話を聞きました。 実際に訓練をしている映像を見て、子どもたちは驚きとともに 消防活動の大変さを感じることができたと思います。 様々な人が地域の安全を守 […]
きれいな学校!清掃
雨が上がり、気持ちも晴れやか! 本地っ子たちは、意欲的に清掃活動に取り組んでいました。 教室や廊下、外、どこを見てもとてもきれいになりました。 すがすがしい気持ちになりました。
非常災害時の児童引き取り訓練
9月1日(火)午前11時から非常災害時の児童引き取り訓練を行いました。 児童在校中に「東海地震注意情報」「暴風警報」が発令された場合などに、児童を確実に保護者に引き渡せるようにするという大きなねらいがあります。 保護者の […]
2学期の始まり!始業式
Normal 0 0 2 false false false MicrosoftInternetExplorer4 /* Style Definitions */ table.MsoNormalTable {mso-st […]
先生の夏休み自由研究
18日(火)に尾張旭市理科部会があり、子どもが科学に興味をもつ実験の紹介がありました。 そこに参加した本校 日比野教諭が、早速その中から「アイスクリームをつくろう」を実践しました。 結果は見事アイスクリームが完成しました […]
4年 大きなヘチマ と もっと大きなヘチマ
4年生が育てているヘチマの実がとても大きくなりました。 まだ花が咲いているので、実ができそうです。
作品の山
作品募集で本日提出のものもあり、職員室前には作品の山ができていました。 ポスターや習字など力作ばかりでした。 ほほえましい家族の姿を描いたもの、かわいらしい鳥を描いたもの、美しい森が描かれたもの、いじめや薬物防止を力強く […]
子どもたちの元気な声がもどってきました!
8月17日(月)出校日。 子どもたちは元気良く登校してきました。 放課は、図書室で本の貸し出しをしたり返却をしたりしました。 外で元気良く遊ぶ子ども達もいました。 教室では、宿題を出したり思い出を話したりしていました。 […]
4年 大きなヘチマの実
4年生が育てているヘチマの実が大きくなりました。 花もいっぱいで、蜂もいっぱい飛んでいるので、まだこれからも新しい実ができると思います。