解剖顕微鏡を使って、植物の茎や根、葉の観察をしました。 植物には「水の通り道」があることを実際に見て理解できたと思います。
6年
解剖顕微鏡を使って、植物の茎や根、葉の観察をしました。 植物には「水の通り道」があることを実際に見て理解できたと思います。
前回のクラブの時間にそれぞれ決めたクラブで初めて活動しました。 昼頃、降り出した雨がやみ、外のクラブも予定通りできました。 子ども達はスポーツやものづくりなどに熱中し、楽しい時間を過ごしていました。
6年生が室町文化祭の前に、調べたことの発表会を行います。 その発表の仕方の学習を学年で行いました。 担任がいろいろな仕方で実際に発表して見せ、それぞれの仕方のよさを解説しました。 子ども達は楽しそうに発表を聞き、発表への […]
学級のなかまのよいところをお互いに見つけ合いました。 「しっかり発言する」子といえば・・・ 「たくさんアイディアがある」子といえば・・・ 「そうじがていねい」な子といえば・・・ 名前を書いてもらった子は、自信がもてるでし […]
お互いにコメントを書き合っているところがすてきです。
6年生が運動場に実物大の大仏の絵を描き、大仏の大きさを実感しました。
各学年で育てている植物が順調に育っています。
天気が心配されましたが、幸い雨が降ることなく、尾張旭市小学校陸上記録会が予定通り開催されました。 本地っ子はこれまでの練習の成果を発揮し、全力でがんばりました。 広い南グランドに、ひまわり色のユニフォームの本地っ子が輝い […]