3月で本地原小を去られた方とのお別れの会をしました。 校長先生から6人の先生の紹介がありました。 その後、先生一人ずつお別れのあいさつがありました。 「みなさんに久しぶりに会えてうれしいです。みなさんと過ごした時間は、宝 […]
6年
給食開始
2年生以上の給食が始まりました。今年度最初の献立は・・・ わかめごはん 牛乳 とり肉の照り焼き 土佐あえ お祝いすまし汁 りんごタルト お祝いすまし汁は桜の花の形をしたかまぼこが入っています。 りんごタルトは原材料に乳・ […]
新しい始まり…対面式・始業式
あいにくの雨となってしまいましたが、1年生との対面式、そして、始業式がありました。 新しく入った1年生と2~6年生との対面式では、1年生が児童会のお兄さんお姉さんからみんなで遊ぶクラスのボールを受け取りました。 始業式の […]
入学式準備
明日は入学式です。新しく本地っ子の仲間になる1年生のために、6年生が一生懸命準備をしました。掃除をしたり、教室環境を整えたり、体育館の式場作りをしました。6年生の力で、明日はきっとすばらしい入学式になると思います。
第64回卒業証書授与式
卒業生の門出にふさわしい青空と春の陽射しに包まれた暖かい日でした。多くの来賓の方々、保護者の方々に見守られる中、6年生が小学校生活最後の行事を成し遂げました。一人一人、堂々とした立派な姿で卒業証書を受け取りました。門出の […]
「本地ヶ原のおはなし」について
6年生全員に「本地ヶ原のおはなし」が贈られました。この本は、開拓事業に積極的に取り組まれ、本校PTA会長も務められた故近藤正清氏の「本地ヶ原の文化と歴史を後世に伝えてほしい」という熱い思いを受け継いだご子息近藤正勝氏と榊 […]
同窓会入会式
卒業式予行練習の後、同窓会入会式を行いました。同窓会長 榊原剛さんより同窓会についてのお話がありました。榊原さんからは、「同窓生が今、本地ヶ原をよりよい町にしようとがんばっている。将来は、みなさんも町づくりに参加してくだ […]
6年 証書授与の練習
いよいよ卒業式まであと3日。
6年 貿易ゲーム
市民シップネットの方を講師に、貿易を疑似体験して、経済のしくみを学ぶ貿易ゲームをしました。 子ども達はグループ毎に1つの国となり、紙を切って円や長方形を作り、それを売ることで利益を得ていきます。現実の国に格差があるように […]
6年 門出の言葉の練習
6年生が卒業式の練習をしました。門出の言葉の練習では、一人一人はっきりと大きな声で言うことができました。複数で言うところは、時々ずれることもありますが、やり直すと、声をそろえて力強く言うことができました。卒業式が近付くに […]