6年

6年

家庭と教室がつながりました

昨日今日の午後、各家庭にいる6年生の子どもたちと、教室にいる担任がオンラインでつながりました。それぞれの家庭での操作となりますが、担任からの指示に手際よくタブレットを活用する子どもたちの姿に、日頃の授業での活用が生かされ […]

6年

大仏づくり

先週、6年生が社会科の授業の一環として、グランドに大仏を描きました。雨の合間をみて、3クラスがそれぞれ自分たちの考えた大仏を形にすることができました。   少しでも当時の人々の願いや苦労を実感することができれば・・・と思 […]

1年

授業参観1日目

今日は授業参観1日目。学年毎に通学団Aグループを第2時限は1組、第3時限は2組、第4時限は3組に分けて行いました。昨年度は一度も授業参観を行うことができなかったので、久々の参観です。緊急事態宣言は解除されたものの、本県が […]

1年

授業参観について

緊急事態宣言が解除されましたので、明日6月22日(火)と23日(水)に授業参観を行います。詳しくは下記をご覧ください。なお、体調がおもわしくない場合は参観をご遠慮いただくようお願いします。

1年

あじさい読書週間 報告

5月31日(月)~6月11日(金)の2週間で図書館より貸し出された本の冊数は、2163冊でした。かたつむりも2ひき出現。一人あたり約3.8冊の計算になります。 ・1年生 425冊  ・2年生 185冊  ・3年生 430 […]

6年

全国学力・学習状況調査

小学校6年生と中学校3年生を対象とした全国学力・学習状況調査が本校でも実施されました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症に係る学校教育への影響等が考慮され、実施されなかったので、2年ぶりの実施となります。この調査は、義務 […]

4年

クラブ活動

今日、今年度始めてのクラブ活動がありました。昨年度は実施することができなかったので、1年ぶりの活動となります。クラブ活動は、4年生以上の児童を対象に、学級や学年を越えた交流を深める大切な場ともなっています。 ボールゲーム […]

6年

6年 選挙の授業

6年生では、市の選挙管理委員会の方による出前授業が実施できなくなったため、担任による選挙の授業を行いました。実際の選挙で使用される機材をお借りして、本物の投票箱や記入場所を設置し、模擬投票を体験しました。また、選挙管理委 […]

5年

5・6年 体力テスト

昨日の1限に5年生、2限に6年生で、体力テストを実施しました。種目は、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ。それ以外の握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン(往復持久走)は、各クラスの体育の時間で […]

6年

理科の実験

6年生の理科で、物が燃える前と物が燃えた後の空気の変化について、石灰水や酸素センサー、気体検知管で調べました。   愛知県緊急事態宣言を受けて、対面形式でのグループワーク、実験や観察、合唱や管楽器演奏、共同制作、調理実習 […]