11月20日、交通安全教室が行われ、高見起業のみなさんと守山警察署の警察官の方が、トラックの死角や内輪差のしくみなどを実演を踏まえて教えてくださいました。 代表の児童が実際にトラックの運転席に座らせてもらって、どのくらい […]
2年
2年生 町たんけん
2年生は、生活科の学習で町たんけんへ行きました。今回は教員が引率するのではなく、10カ所の訪問先へ分かれて自分たちで訪問し、それぞれ見学と質問をさせていただきました。 初めての体験で緊張気味でしたが、練習の成果もあり、し […]
本地っ子祭が開催されました。
9月27日(金)に本地っ子のみんなが待ちに待った「本地っ子祭」が開催されました。4~6年生が準備したゲームを1~3年生が楽しく遊びました。どのゲームもとても工夫がされており、子どもたちの笑顔一杯のお祭りとなりました。 他 […]
2年生 社会見学へ行きました。
17日、社会見学で名古屋港水族館へ行きました。 北館の1階はクラスごとに見学しました。その後、メインプールでイルカショーを見て、お弁当を食べました。 南館は、グループ行動だったので、それぞれ見たい生き物をじっくりと見学す […]
2年生 プール開き
今年も2年生の水泳の授業が始まりました。水しぶきに子どもたちの歓声が上がります。昨年同様AIEIスイミングスクールで、コース別の指導を受けています。天候に左右されず温水プールで泳げるので、子どもたちもプールの授業を楽しみ […]
読み聞かせ(2年生:おはなしかあさん)
低学年向けに読み聞かせが行われました。本日(28日)は2年生の各クラスを対象に行いました。30日は1年生の各クラスを対象に行います。 どの子もお話を楽しそうに聴くことができていました。 今日のおはなしは、「まいごのたまご […]
2年生 ミニトマトの苗を植えました
先週、ミニトマトの苗を植えました。 葉っぱや茎の形や手触りを観察し、植木鉢に植え替えました。おいしいトマトが実るのが楽しみです。
2年生 町たんけんへ行きました。
生活科で、町たんけんへ行きました。 歩きながら、知っているお店を見つけたり、バスの運転手さんや地域の方に手を振ってもらったり、初めて行く施設にわくわくしたりと、たくさんの発見がありました。
2年生春の遠足
2年生は長久手市の原邸公園へ行きました。 こんなに遠くまで歩いて行くのは初めてでしたが、途中でカメを見つけたり、幼稚園の時の先生に出会ったりしながら、元気に歩くことができました。 公園では、元気に遊具で遊んだり、芝生を走 […]
令和5年度修了式
3月22日(金)に修了式がありました。学年の代表児童に、校長先生より修了証が手渡されました。校長先生からは、春休みを迎えるにあたって、「振り返る」「感謝をする」「今できることをやる」という三つのことを行うことで、新しい学 […]