6年生が遠足で古墳巡りをしました。そこで長坂遺跡と印場大塚古墳の2か所で歴史の話をしました。 長坂遺跡では、この近くで縄文時代の石器が発見されていて、尾張旭で一番最初に人が住んだと思われること、その理由は矢田川の水と長坂 […]
1年
6年生が遠足で古墳巡りをしました。そこで長坂遺跡と印場大塚古墳の2か所で歴史の話をしました。 長坂遺跡では、この近くで縄文時代の石器が発見されていて、尾張旭で一番最初に人が住んだと思われること、その理由は矢田川の水と長坂 […]
1-1算数 かずとすうじ 1-2算数 かずとすうじ 1-3算数 かずとすうじ 2-1国語 音読発表会 2-2道徳 二年生になって 2-3算数 わくわく算数 2-4国語 ふきのとう音読大会 […]
1年生の給食も今日で5日目、水曜から火曜で、1巡しました。火曜日はパンです。配膳の仕方にも少しずつ慣れてきたようです。
1年生が早く帰った後、6年生が教室やトイレの掃除をしています。6年生の皆さん、ご苦労様です。
国語や算数の学習をがんばっています。話をよく聞き、自分で考えています。
昨日から1年生の給食が始まりました。昨日のカレーに続き、今日は麻婆豆腐と揚げ餃子の中華料理でした。準備も上手にできました。「小学校の給食はおいしい!」とうれしそうに食べていました。おかわりをしている子もいました。
新年が始まって1週間。教科の授業も始まりました。1年生も小学校の授業に少しずつ慣れようとしています。
今日はお世話係の6年生がじゃんけんをしたり、紙しばいを読んでくれたりしました。
1年生の教室には、去年の1年生が書いたメッセージが掲示してあります・ ・ がっこうはたのしいよ。 ・ ほうかはそとであそべるよ。 ・ きゅうしょくはおいしいよ。 ・ 本がたくさんあるよ。 ・ せんせいはやさしいよ。 ・ […]
きちんと座ってぬり絵をしました。集中してていねいに塗ることができました。 集合して整列する練習をしました。すばやく集まって、きれいに並ぶことができました。 運動場を歩いて、どんな遊具があるか見て回りました。外から戻ったら […]