お昼の放送で校長先生が人権の話として絵本「じぶん」を朗読しました。 「考えたことがありますか じぶんにできることを 目は 世界を しっかりと見ることができる・・・」 自分にできることはたくさんあります。自信をもって生きて […]
学校ニュース
お昼の放送で校長先生が人権の話として絵本「じぶん」を朗読しました。 「考えたことがありますか じぶんにできることを 目は 世界を しっかりと見ることができる・・・」 自分にできることはたくさんあります。自信をもって生きて […]
朝から、縄跳びをがんばっています。カードを塗っていくのも楽しみです。
冬の暖かさのある中、集会がありました。 まず、赤い羽根児童生徒作品コンクール、尾張旭市読書感想文コンクールの表彰がありました。 次に校長先生から「今週は全国で人権週間、それに合わせて尾張旭市では今月が人権月間です。人権を […]
尾張旭市の小中学校では、人権週間の実施期間を延長して、「人権月間」として取り組みます。 期間 11月28日(月)~12月22日(木) 重点事項 ① 「子どもの人権を守ろう」 ② 「障害を理由とする偏見や差別をなくそう」 […]
交通事故から自分の身を守るため、子どもたちに次のことを実行させたいです。 ① 横断時の安全確認(道路に飛び出さない) ② 自転車の安全な乗り方(ヘルメット着用・スピードを出しすぎない等) 学校でも指導していきますが、ご家 […]
放課にも、縄跳びの練習をする子が増えてきて、縄跳び練習台には列ができています。 低学年の子が上手に二重跳びをする高学年の子をあこがれの目で見ています。
保護者の皆様、お忙しい中、個人懇談に来ていただきありがとうございました。 短い時間でしたが、保護者の担任で、お子さんの今とこれからについて話し合いができたかと思います。 子どもがさらに成長していけるよう、家庭と学校で励ま […]
11月23日午後、おやじの会主催「おやじのチカラ」~学校修繕ボランティア及び親子ふれあい行事~を開催しました。 初めに親子で遊具のペンキ塗りをしました。ペンキを塗ると、遊具が新品になったようで、親子で楽しく塗ることができ […]