1月13日(水)に、社会科の「市のうつりかわり」の単元の授業の導入で、外部講師の方に「昔の道具について」の出前授業を行っていただきました。 実際に昔使われていた道具(今でも現役で使っている道具 […]
学校ニュース
緊急事態宣言発令 (臨時放送集会)
1月14日(木)に愛知県に緊急事態宣言が発令されました。 朝、放送で校長先生から、あらためて感染対策の話がありました。 コロナウイルスを体に入れないために 必ず、マ […]
書き初め
冬休み日誌の課題に「書き初め」(3~6年生)がありました。 児童の […]
3学期 始業式
1月7日(木)3学期の始業式を放送で行いました。 校長先生から終業式に話した3つことが、冬休み中にできたかどうか、校長先生と会ったときに話してほしいとの話がありました。 &nbs […]
謹賀新年
2021年になりました。今年もよろしくお願いします。 学校は、1月7日(木)から3学期開始(給食も開始)となります。 お正月も終わりまし […]
来年の1・2月の予定
学校だより、学年だより等のお便りでもお知らせしましたが、HPにもお伝えします。 よいお年をお迎えください。1年間ありがとうございました。 <1・2月の主な行事や連絡> 12月26日(土)~1月6日(水)冬期休業日 (その […]
2学期 終業式
12月25日(金)、2学期の終業式を放送で行いました。 校長先生や生徒指導担当者からの話を真剣に聞いている姿が見られました。冬休み中もよく思い出して生活してほしいと思います。 校長先生の話のポイントは3つでした。 ①家族 […]
まちたんけん (2年生)
2年生は生活科「もっと なかよし まちたんけん」の授業で、学校の周りを探検しました。今年は、コロナウイルス感染予防のため、お店に入ったりお話を聞いたりすることはできませんでしたが、学校の周りを見て歩きました。 第1回は、 […]
火事からくらしを守る(3年生)
3年生は社会科「火事からくらしを守る」の授業で、消防士さんのお話を聞きました。 初めに、クラスごとに分かれて消防士の仕事の内容や、尾張旭市消防本部にある消防自動車の種類を教えてもらいました。 4時間目には、40メートルの […]
冬至を越えたら、年末に
12月21日(月)の昨日は冬至でした。 学校給食では、メニューにカボチャフライがありました。みなさんのご家庭では、ゆず湯に入られましたか。 2学期も、あとわずかです。最後まで健康には気をつけて学校生活を送ってほしいです。 […]