お盆の間も、工事は順調に進んでいました。 1階の様子です。新しい床を貼っています。塗装なども行っています。 2階の様子です。すごい量のほこりが舞う中、床を磨いているところです。 3階の様子です。最後の仕上げに入っています […]
未分類
お盆の間も、工事は順調に進んでいました。 1階の様子です。新しい床を貼っています。塗装なども行っています。 2階の様子です。すごい量のほこりが舞う中、床を磨いているところです。 3階の様子です。最後の仕上げに入っています […]
階段の工事も進んでいます。 古い床をはがし、修正をしてから新しい床をはります。 ※ 上段が修正中の階段、下段が修正後の階段です。
「子ども、保護者との関係づくりのヒント」と題して、 名城大学 准教授の曽山和彦先生をお招きして研修を行いました。 曽山先生の人柄もあり、終始和やかな雰囲気の中、 他者とどのように関わっていけばよいかを学ぶことができました […]
3階から、床の磨きが始まりました。 きれいに磨いた後で、ウレタンを塗ります。 右が磨き前、左が後です。ずいぶん色が変わります。
校長室、放送室にもコンクリートを入れました。 コンクリートから水分が蒸発しています。 密室なので、すごい熱気です。
1階に、床の下地となるコンクリートを入れました。 少しずつ、完成した姿を想像できるようになってきます。
1階廊下の様子です。コンクリートで下地をつくるための準備をしています。 暑い中、お疲れさまです。
今日は、2階、3階の様子を紹介します。 2階、3階は床をはがさないので、1階より進み方が早くなっています。 教室の壁の塗装です。階ごとに色を変えてあります。 どちらが何階でしょうか?・・・始業式を楽しみにしてください。
1階の工事は、床をはがしているために、すごい様子です。 奮迅が充満し、足場にはネットも張ってあるので、地下にいるような暗さです。 それでも、教室と廊下の間(間仕切り)がつけられ、ちょっとづつ「らしく」なってきています。 […]
校長室と放送室の様子です。 左が校長室、右が放送室です。 ここも、床をはがしてきれいにします。 どんな仕上がりになるのか、楽しみです。