未分類

未分類

登下校の仕方を確認!通学団会

4月9日(水)第3限、通学団会を行いました。今年度の地区委員の方々にも参加していただきました。 並び方や歩き方、交差点や横断歩道の横断の仕方などを確認しました。 下校時には、地区委員の方々や各通学団顧問の先生たちに見守ら […]

未分類

対面式・始業式(4月8日)

                           4月8日、始業式がありました。 はじめに、対面式。2年生から6年生までの子どもたちが新1年生を温かく迎えました。児童会長が歓迎 […]

未分類

ご入学、おめでとうございます!入学式

4月7日(月)、入学式がありました。 朝のクラス発表掲示場所では、「○○さんと一緒のクラスだね。」という声が聞こえてきました。  入学してはじめて教室に入りました。6年生のお兄さん、お姉さんが紙芝居をしてくれま […]

未分類

花満開!入学式を心待ちに・・・

「わ~、きれい!」白山道を歩いている子どもたちから聞かれました。 本地原小学校運動場南側に咲いている桜の花は満開です。 桜の花も4/7(月)に行われる入学式を心待ちにしているようです。 校舎南側には、環境緑化委員が育てて […]

未分類

鳥の糞対策!西門付近

本地原小学校西門付近の電線にとまっている鳥の糞をよく見かけます。 そこで、中部電力の方々が、電線にカバーをつけたり糸を張ってくれたりして、鳥が寄りつかないようにしてくれました。 おかげで気持ちよく登下校できるようになりま […]

未分類

ヘルメットをかぶりましょう!自転車乗車

本地原小学校の子どもたちは、自転車に乗る時にはヘルメットをかぶっています。 3月24日修了式の日に生徒指導主任の先生から『自分の身を守るために、自転車に乗る時には、必ずヘルメットをかぶりましょう』というお話がありました。 […]

未分類

ありがとうございます!漏水防止工事

北校舎北側の倉庫あたりが漏水しているため、業者の方々に漏水を防ぐ工事をしていただいています。 新学期から快適な環境で学校生活が送れるように、学校のために働いてくれています。  ありがとうございます。

未分類

児童用昇降口が使いやすくなりました!ざら板設置

4月から児童用の昇降口を使いやすくするために、ざら板を敷き詰めました。 ルールを守り、お互いに気持ちよく使いたいですね! 〈運動場から昇降口に入った時〉 ①ざら板の前で外用の靴をぬぎましょう。 ②外用の靴を自分の靴箱まで […]