未分類

未分類

守ろう!自分の命

「愛知のPTA」4月号の巻頭特集は「交通安全」についてでした。平成26年度、愛知県では1500人もの子どもたちが交通事故に遭っています。小学1~3年の歩行中の事故の4割が飛び出しによるもので、道路の横断には十分気を付けさ […]

未分類

今年も咲きました「ギョイコウ」「ウコンザクラ」

平成24年度に本地原小学校は開校60周年記念行事を行いました。その時に校庭の中央南端にギョイコウとウコンザクラを植樹しました。 今年は例年になく雨の多い4月ですが、どちらの木もきれいな花を咲かせました。 ソメイヨシノが散 […]

未分類

本地原小の「大きな物語」

佐藤優さんの「世界史の極意」という本を読みました。その本に「大きな物語」について書いてありました。「大きな物語」とは、社会全体で共有できるような価値や思想の体系のことで、たとえば、19世紀であれば「人類は無限に進歩する」 […]

未分類

お世話になった先生方とのお別れ!離任式

4月13日(月)の5時間目、3月に本地原小学校を去られた7人の先生方の離任式が行われました。 式では先生方が1人ずつ壇上に上がり、本地っ子へのメッセージがありました。参加した2~6年生の子どもたちは、お世話になった先生方 […]

未分類

離任式に思ったこと

離任式があり、私は前任校である西中学校に行きました。 わずか10日ぶりですが、子どもたちや学校がとても懐かしく感じました。静かに話を聞いている子どもたちのあたたかいまなざしをとてもうれしく思いました。きっと本地原小学校を […]

未分類

4月10日は「教科書の日」

子どもたちは新しい教科書をもらって、わくわくしていることと思います。 新しい教科書で新しい気持ちになって、しっかり勉強していってほしいと思います。 ところで、今日4月10日は「教科書の日」です。 2010年に教科書協会が […]

未分類

突然の来訪者

「あっ、鳥だ」 学級写真の撮影をしている時、突然、ツバメが体育館の中に飛びこんできました 撮影を待っている間、子どもたちは体育館を飛び回るツバメを興味深げに眺めていました。 子どもたちは瞳を輝かせながら<ツバメの動きに合 […]