未分類

未分類

体育の時間に生かせる!体つくり運動伝達講習

愛日地区講習会に参加した日比野教諭が講師となり、体つくり運動の伝達講習を行いました。 体ほぐしの運動や多様な動きをつくる運動や体力を高める運動を実際に行いながら指導の仕方を学びました。 2学期からの授業で生かしていきます […]

未分類

子ども達の語彙を拡充し、豊かな言語感覚を養う

スーパーバイザーの奈良教育大学教職大学院教授 松川 利広先生を招いて現職研修を行いました。 前半は、4年生で行う詩を書く授業の指導案と語彙の拡充の手立てについてワークショップ形式で検討しました。各グループで活発に話し合い […]

未分類

9月 行事予定

  9月 行事予定 日付 曜日 校内行事予定 1 火 2学期始業式  引き取り訓練 (11:00 ~ ) 2 水 短縮授業  給食開始  登校指導 2年身体測定 3 木 短縮授業& […]

未分類

草取りに思う

早朝は随分涼しくなり、秋の訪れを感じます。 今朝は気になっていた庭の草取りをしました。雑草というのは、油断していると、いつの間にか増えています。草取りをしなければと思いながらも、何日か過ぎると、その間にもどんどん、どんど […]

未分類

セバスチャン・サルガド

「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」という映画が公開されました。 サルガドはブラジル出身の報道写真家で、この映画は彼の半生と作品を紹介するドキュメンタリーです。 サルガドは、アジア、アフリカ、ラテンアメリカなど […]

未分類

金管バンド部 曲への思い

運動会で演奏する「ドラゴンナイト」について、曲への思いを部員みんなで書いて掲示しました。一人一人がこの曲をなぜ選んだか、どんな演奏にしたいか等、よく考えてしっかりと書くことができました。お互いの思いを交流し合い、気持ちを […]

未分類

「世界名作劇場」について

「世界名作劇場展」を見ました。「世界名作劇場」というのは、日曜日の夜放送されていた世界の名作を原作にしたアニメです。「フランダースの犬」から「こんにちはアン」まで26作あります。制作会社が違うので正式には入れませんが、内 […]

未分類

宇宙で活躍する日本人

8月24日、日本の宇宙輸送船「こうのとり」が国際宇宙ステーションにドッキングに成功しました。 ISSでロボットアームを使って「こうのとり」をキャッチしたのは日本人宇宙飛行士 油井亀美也さんです。 日本の筑波宇宙センターで […]

未分類

市民大会よくがんばりました

市民大会では、本地っ子が力いっぱいがんばる姿を見ることができました。 サッカー部も、ミニバスケットボール部も、最初から最後まで、積極的に攻め、積極的に守る姿がとても立派でした。 仲間からパスを受け、相手の守りを恐れず、切 […]

未分類

曲と足並みそろえて!金管バンド部

8月24日(月)、厳しい暑さの中、金管バンド部の子ども達は運動会に向けて練習に励みました。 曲「負けないで」に合わせて、入場する練習をしました。   顧問や講師の先生の指示をよく聞き、上達してきました。