今日は遠足の予備日で給食がありません。子どもたちは、弁当を持参で授業です。さわやかな季節で、いつもだと外へ出て運動場の木陰などで食べたり、グループになって食べたりするのですが、今回はコロナ禍のため、教室でいつもの給食のよ […]
ニュース
校区探検2年生
2年生が全員そろって校区探検に出かけました。歩道橋の上からは、たくさんの車が通るのを見て「白い車が多いな!」とつぶやく声が聞こえました。これも発見かな!?自分たちが住んでいる身近な地域に、何があるか見つけられたかな?
遠足 お弁当は美味しかった!
遠足でのお弁当の一コマです。一つの敷物に一人座って、距離をとってのお弁当でしたが、青空の下で食べるお弁当の味は格別でした!?
遠足
今日は絶好の遠足日和になりました。1・2年生は平町公園、3~6年生は森林公園で楽しい1日を過ごしました。ただ、コロナウイルス感染症予防対策のため、お弁当やお菓子の食べ方、遊び方に制約が多く、いつものようにはいきませんでし […]
健全育成標語看板
昨日、尾張旭市青少年健全育成推進会議の方が東門の横に新しい標語看板を取り付けてくださいました。 明るい配色で、かわいいイラ […]
遠足の顔合わせ会
明日の遠足では、2年生がお兄さんお姉さんとして、1年生の面倒を見てくれます。その顔合わせ会を行いました。先生の話を聞く態度の行儀よさに、びっくり!2年生の様子を見て1年生もとっても上手に話が聞けました。「明日は手をつなげ […]
遠足における新型コロナウイルス感染症対策について
4月20日(火)に、愛知県にまん延防止等重点措置が適用されました。県からの要請に基づき、三郷小学校においても警戒度をこれまでより一段階高めて、感染症対策のさらなる徹底を図りながら教育活動を進めてまいります。また、明日に全 […]
市長さんに通学路の安全確認をしていただきました
尾張旭市長 さん(森 和実 様)、市議会議員 秋田 さとし様に早朝より起こしいただき、通学路の安全確認をしてもらいました。橋のたもとの交差点で、コンビニも隣接している交通量が多い横断歩道の様子を見ていただきました。子ども […]
避難訓練
新しいクラスでの初めて避難訓練を実施しました。避難経路と避難場所の確認を含めて行いましたが、みんな担任の先生の指示をしっかり聞いて上手にできました。もしもの時は、「お、は、し、も、な」を守り、落ち着いて行動すことが大切で […]
PTA全委員会
今年度の新しいPTA委員の方にお集まりいただき、第1回のPTA全委員会を開催しました。昨年度はコロナウイルス感染症の影響でPTA活動においても、変更や中止などで委員の皆さまにとっては大変な1年でした。そんな中での活動、本 […]