体育の学習で、ネット型ゲーム ソフトバレーボールを行っています。 「ルールを守り、ゲームを楽しむこと」をねらいとして、みんなで協力しあって、ソフトバレーボールを楽しんでいます。 ソフトバレーボールは初めての3年生。 友だ […]
ニュース
1年生 防犯教室
守山警察・市役所の方々に来ていただいて、1年生の防犯教室を行いました。 DVDを見てお話を聞いた後、連れ去られる様子の実演を見せていただきました。 連れ去られそうになった時は、大きな声で「たすけてー!!」と叫び、助けを呼 […]
「元気!みさとっ子週間」
三郷小学校では、学期に1回ずつ、健康つくり週間として、「元気!みさとっ子週間」を行っています。今年度の第1回目は、5月20日(月)から24日(金)までです。 起床・就寝時刻、朝ごはん、テレビやパソコンを見る時間、歯み […]
あさがお
生活科で、1年生があさがおの種をまきました。 「早く芽がでるといいな。」 「早く大きくなってね。」 と毎日、たっぷり水をあげています。
5・6年 体力テスト
5・6年生が体力テストを行いました。 体力テストは、健康で毎日元気に生活するために必要な、「走る、とぶ、投げる」などの能力を調べるものです。自分の体力の様子を知り、自分がどんなことをがんばればよいのか、目標が持てるといい […]
30分放課
今日は、子どもたちがとても楽しみにしている30分放課。 三郷小学校では、心身ともに健康な子どもたちを育てるために健康教育に力を入れています。月に2回、いつもは20分間の昼の放課を30分にして、外で思いっきり身体を動かして […]
秋花壇の準備
秋花壇の準備のために、PTA環境部の皆さんが花壇の花を抜く作業をしてくださいました。 外掃除担当の子どもたちも、花を抜いたり花壇の中にしきりとして入れてあるレンガを取り出したり、そのレンガをきれいにあらってくれたりと、が […]
あさぴースマイルあいさつ運動③
あいさつ運動3日目。 今日も、児童会の役員の子どもたちは、「あいさつ運動」のたすきをかけて、みんなにあいさつを呼びかけてくれました。 今朝は、PTA役員さん・学級委員さんも参加してくださり、あいさつ運動を盛り上げてくださ […]
あさぴースマイルあいさつ運動②
今日の学校集会では、校長先生が『挨拶』という言葉についてお話をしてくださいました。 『挨』という漢字には「ひらく」、『拶』には「せまる」という意味があること。「あいさつ」は相手に心を開いて、お互いの距離を縮 […]
あさぴースマイルあいさつ運動①
児童会が中心となり、あさぴースマイルあいさつ運動を行っています。児童会役員が作った「顔を上げて元気よくあいさつができた人は花丸をつけよう!」のあいさつカードも、子どもたちの意欲を高めているようで、登校してきた […]