11月13日(火)運動場にて、OSCNじてんしゃスクールの方を講師としてお招きし、守山警察署及び尾張旭市交通防犯担当職員ご協力のもと、6年「自転車実地教室」を行いました。自転車の安全な乗り方、止まり方、バランス走行練習、 […]
ニュース
スーパーバイザー研修!1年
11月12日(月)本校スーパーバイザー:松山美重子先生をお招きし、研究授業(1年国語「よく見てかこう ひみつどうぐ」)を通して研修を行いました。子どもたちは身近な調理用品を取り上げ、キッチンカードを書き、紹介し合いました […]
トロトロ,カチコチ・ワールド!4年
4年図工「トロトロ,カチコチ・ワールド」作品が2階学習室に展示されていました。自分の表したい世界を液体粘土で、形や色、組み合わせなどを考え、工夫を凝らした作品ばかりでした。一部紹介します。
自主防災訓練
11月11日(日)東南海地震が発生した時の想定をもとに、三郷自主防災委員会及び地域住民が一体となり、防災訓練を実施しました。避難誘導、避難所受付、シェイクアウト、応急手当、手づくりトイレ作成、炊き出し、避難所設営、防災備 […]
きれいに咲いたコスモス
三郷緑園にきれいなコスモスが咲いています。まるで秋に咲く桜のようです。来校された際、ぜひご覧ください。
学校保健委員会のご案内
12月14日(金)13時45分~14時30分、体育館にて学校保健委員会を行います。テーマは「ゲームやネット社会で健康に生きるために」とし、現状や課題などについて、全校児童、学校医、保護者、教職員で共有したいと考えています […]
打ちはやし練習会!6年
11月9日(金)第一音楽室にて、6年打ちはやし練習会を行いました。三郷地区打ちはやし保存会の方々を講師としてお招きし、「庄中はやし」の演奏の仕方(締太鼓・横笛・大太鼓)を教えていただきました。授業の最後に保存会の方々とい […]
読み聞かせ!図書ボランティア
もみじ読書週間中、各教室にてPTA図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせを行いました。子どもたちは登場人物の気持ちなどを想像しながら目を輝かせて聴き入っていました。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
こども防災手帳
『こども防災手帳』〈尾張旭市災害対策室発行(尾張旭市小中学校PTA連絡協議会協力)〉は、学級活動や避難訓練の際、テキストとして使用しています。また、災害がおきたときのための心構えや避難するときに必要な非常持ち出し品などに […]
ナイスファイト!市球技大会
11月10日(土)尾張旭市小学校球技大会が行われました。サッカーは南グランドで、ミニバスケットボールは市体育館で熱戦が繰り広げられました。サッカー部は惜しくも予選リーグで敗退しましたが、一生懸命プレーしました。ミニバスケ […]