校舎西階段掲示板に、春の花だんの種が育っている様子が掲示されています。今週はPTA環境部の方々によるポット上げが行われます。
ニュース
校舎西階段掲示板に、春の花だんの種が育っている様子が掲示されています。今週はPTA環境部の方々によるポット上げが行われます。
10月28日(月)運動場にて児童集会を行いました。児童会役員が赤い羽根共同募金の呼びかけをしたり、図書委員がもみじ読書週間での取り組みや本の紹介をしたりしました。最後に生徒指導担当の先生が地域にある公園の使い方について話 […]
先週、地域の方から菊の大輪を3輪いただきました。来賓玄関に飾り、大切に育てていきます。ありがとうございました。
10月28日(月)登校時間に合わせて、地域のおじさんおばさん運動を行いました。正門と東門の2か所に地域や保護者の方々、児童会役員、職員が登校してきた子どもたちとお互いにあいさつ「おはようございます」を交わしました。さわや […]
正門と東門にキンモクセイがきれいに咲き、あま~くてふわ~とした香りが漂っています。
来年度より新しい学習指導要領に基づく授業が始まり、それに伴い、3年生から6年生までの規定の年間総授業時数が35時間増加します。そこで、3年生から6年生につきましては、月曜日の6時間目に授業を行います。ご理解とご協力の程よ […]
今日の予定は二条城と金閣寺、最後に清水寺です。 朝食を食べたら出発です!! 清水寺ではとうとう雨に降られてしまいました。
昨日の夕食の様子と止観体験の様子です。止観とは修行法のひとつで一般的には座禅のことです。 子どもたちは無の心になれたでしょうか。お土産話が楽しみです。
京都に移動し、銀閣寺の見学をしました。御殿荘に到着したときには薄暗くなってしまいました。 楽しみなお土産タイム。何を買ってくるのかな。
午後からは東大寺の南大門と大仏を見学しました。 奈良公園では勢いよく向かってくる鹿におそるおそる鹿せんべいをあげました。