
低学年音楽室から1年生の元気な歌声が聴こえてきました。今日の歌はもりのくまさん。「うたのまねっこであそぼう」をめあてに、先生のまねっこをしながら笑顔で歌う子たちの姿がありました。上の写真は、みんなで歌い出しをそろえるようと、息を合わせようとがんばる様子。がんばっています!

ひまわりの国語と社会の授業のようすです。国語では「わたしはだれでしょう?」に挑戦。頭につけた冠に描かれた植物や動物を当てるゲームで、みんなに質問しながら答えを想像していきます。言葉のキャッチボールをくり返しながら、質問のしかた、答え方を学んでいきます。こちらの楽しそうです!また、社会では、江戸時代中期の医学者、杉田玄白について学習。どんなことをした人物なのか、映像を見ながらワークシートに書き込んで覚えていきます。どんな人物なのか知るだけでなく、その時代のようすも確認しながら学んでいました。