6年修学旅行

6年生 修学旅行③

2日目は、清水寺からスタートしました。あいにくの雨模様でしたが、予定通りお寺の前で集合写真を撮ることができました。本堂からの崖に張り出した木造の舞台に上がると、その見晴らしのよさと高さに子どもたちは驚きの表情でした。改めて晴れの日にまた訪れてほしいなと思います。お寺を出たら、次は参道でのお買い物タイム。お家の方に何を買って帰ろうかと悩みながら買っていました。

 

京都を後にして、お隣の奈良県へ。奈良公園へ向かいました。まずはじめに東大寺の大仏殿へ。大仏様のあまりの大きさに驚く子どもたち。昔の人たちは、こんな大きな大仏をどうやって造ったのだろうとつぶやく子もいました。次に、公園内を班ごとに見学する時間。正倉院や二月堂、行基堂などの歴史的建造物を見てきました。また、公園内にいるシカにエサやりをする子もいました。小雨の降る中の活動でしたが、思い出いっぱいの時間となったようです。体験後は、昼食をとり2日間の修学旅行を終えました。

天候が心配されましたが、大きなトラブルはなく、無事終えることができました。お家で子どもたちからの土産話をぜひ聞いてあげてほしいなと思います。保護者の皆さまには、荷物準備、費用等でご理解とご協力いただきました。ありがとうございました。

 

コメントを残す


*