6年生の算数の授業では、「円の面積を求めよう」をめあてに、実際に円が書かれた紙を16等分に切って、その面積を求めていました。実際に目で見て確かめる。大切ですね。
また、社会の授業では、「貴族のくらし」について学びました。貴族はどのようなクラスをしていたのか、先生の問いに答えながら想像する姿がありました。10月には修学旅行で奈良・京都を訪れます。実際に目で見るともっともっとイメージが湧いてくるでしょうね。
最後は、ひまわり・えがおでの図工の授業です。今日から「プカプカモンスター」づくりに挑戦していました。紙コップを切ったり、ペンで色を塗ったりして制作していきます。どんなモンスターが完成するのか楽しみです。