学校で育てたサルビアとマリーゴールドの苗を環境緑化委員が希望する子ども達に配付しました。 ご家庭で育てていただき、校区が花いっぱいになるとうれしいです。 まだ、苗がありますので、月曜日にも配付します。 ご希望のご家庭は子 […]
児童会
千羽鶴を旭中へ!児童会
「尾張旭市非核平和都市宣言」の趣旨を十分に理解し、5年生と6年生の子ども達が心を込めて千羽鶴を折りました。 先週、本地原小学校を代表して、児童会役員の子ども達が旭中学校へ千羽鶴を届けました。 その鶴は、旭中学校から市役所 […]
児童会 うれしい言葉 続々と
「HAPPY BOX」に続々と「うれしい言葉」が集まっています。 それらは昇降口近くに掲示したり、お昼の放送で読んだりしています。 これからも、どしどし入れてください。
「国民安全の日」
本日7月1日は「国民安全の日」です。学校でも、生活委員会が放送で安全をよびかけました。 また、今、本校では「ろう下を静かに歩こう運動」を行っています。 今日は雨でしたが、子どもたちは気を付けて過ごすことができたようです。 […]
児童会 HAPPY BOX
児童会が「うれしい言葉さがし運動」を始めました。 自分が言われてうれしかった言葉を紙に書いて、「HAPPY BOX」に入れます。 言われてうれしい言葉をどんどん使いましょう。 そうすると、言われてうれしい気持ちになった人 […]
生活委員会による「廊下を静かに歩こう運動」
集会で連絡のあった生活委員による廊下を静かに歩こう運動が始まりました! 生活委員だと分かるものを手作りしてこの運動に参加しています。 慣れない様子ながらも、走っている子や廊下で邪魔になっている子を注意をしていました。
各委員会からの報告
中央昇降口前の児童会スローガン横に「各委員会からの報告」が掲示されました。 各委員会の「活動内容」と「みんなに伝えたいこと」が書かれています。
学校をよくする委員会活動!給食委員
給食委員の子ども達は、各学級から返却されてくる食器や食缶などを、てきぱきとワゴンや台車に片付けています。 1階配膳室では、各階配膳室から運ばれてくるワゴンや台車を丁寧に整頓しています。 給食配膳員などの方々から「毎日よく […]
児童会 あいさつ運動
児童会でみんながもっとあいさつをするようによびかけようと、毎週月曜日にあいさつ運動をすることになりました。 みんなで進んであいさつをするようにしていきましょう。
児童集会(放送委員)
25日(月)、放送委員会による児童集会が行われました。 放送委員の仕事についての○×クイズでした。「放送委員は毎日同じ人が担当している?」(答えは×)などの問題がありました。子ども達は答えが合って […]